メインメニューを開く

差分

PC 3DEngine

593 バイト追加, 2022年4月5日 (火) 07:18
編集の要約なし
'''PC 3DEngine'''とは、(ぴーしーすりーでぃーえんじん)とは、[[NEC]]と[[Video Logic]]が共同開発した[[グラフィックボード]]である。
== 概要 ==
PC 3DEngineは[[GPU]]として元祖[[PowerVR]]を搭載した[[3D]]特化型の[[グラフィックボード]]である。
PC 3DEngineは[[PC-9821シリーズ]]の一部の機種に標準搭載されていた。の一部の機種に標準搭載されていたもの。* [[PC-9821C166/C]] (税別298,000円、1997年6月5日出荷)* [[PC-9821C166/C model S1]] (税別398,000円、1997年6月5日出荷)* [[PC-9821V16/S5V]] (税別278,000円〜283,000円、1997年6月5日出荷) これらには超大作ゲームも同梱されていた。* [[電脳戦機バーチャロン]] ([[セガ]])* [[タイムコマンドー]] ([[ヴァージンインタラクティブ]])* [[バイオハザード]] ([[カプコン]])* [[Ultimate Race Pro]] ([[MicroProse]])
単品でも売られていたようだが、たぶん[[都市伝説]]である。
単品版は1万セット限定で「[[Microsoft SideWinder ゲームパッド]]」をバンドルしたゲームパッドバンドルセットも発売されたとされるが、そもそも1万セットという時点でたぶん[[都市伝説]]である。わずか3ヶ月後の1997年2月21日には添付ソフトを減らして18,000円(と22,000円)というお求めやすい価格になった<ref>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970129/nec.htm</ref>。
名称からも分かるように名称からも分かるように「[[PCエンジン]]の末裔としてそこそこの普及を期待したのだろうが、の末裔」としてそこそこの普及を期待したのだろうが、[[PC-FX]]よりも悲惨な結果に終わった。
たぶん[[都市伝説]]である。
==末裔==
後にこの製品の末裔が[[iPhone]]に搭載され世界を席巻することになる。ただし、この大逆転劇の遥か昔にNECとVideo Logicは関係を解消しており、結局NECには何も残らなかったという。
[[PC-9801シリーズ]]の衰退でNEC社内の覇権はコミュニケーション部門が握り、コンピューター部門の大規模なリストラが行われたのがそもそもの提携解消の原因と言われており、その後のの衰退でNEC社内の覇権はコミュニケーション部門が握り、コンピューター部門の大規模なリストラが行われたのがそもそもの提携解消の原因と言われている。 後に[[iPhone]]をはじめをはじめとした世界中の様々な[[スマートフォン]]、[[日本]]の様々な[[ガラスマ]]などにも採用され一種のブームとなったが、[[NEC]]の[[ガラスマ]]である[[MEDIASシリーズ]]は頑に搭載を拒否し続けた。
== 関連項目 ==
== 参考文献 ==
{{reflist}}
 
{{stub}}
匿名利用者