「バンド28AB」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''B28AB'''とは、LTEバンドのB28のうち、そこに含まれるすべての周波数帯をカバーするという意味です。 主に中国製のスマ…」)
 
1行目: 1行目:
 
'''B28AB'''とは、LTEバンドの[[B28]]のうち、そこに含まれるすべての周波数帯をカバーするという意味です。
 
'''B28AB'''とは、LTEバンドの[[B28]]のうち、そこに含まれるすべての周波数帯をカバーするという意味です。
  
主に中国製の[[スマホ]]や[[タブレット]]ではB28に含まれる周波数帯うち、中国国内で使われている一部分のみをサポートし、B28全体をカバーしない製品も「B28」と表記して販売されています。
+
主に中国製の[[スマホ]]や[[タブレット]]ではB28に含まれる周波数帯うち、中国国内で使われている一部分のみをサポートし、B28全体をカバーしない製品も「B28」と表記して販売されている事例が多々あります。
  
 
これらのスマホが中国以外の地域で販売された際に電波を掴まない事象が多発したことで、明確に区別する目的で「B28フルサポート」を明記する「B28AB」という表記が使われるようになりました。
 
これらのスマホが中国以外の地域で販売された際に電波を掴まない事象が多発したことで、明確に区別する目的で「B28フルサポート」を明記する「B28AB」という表記が使われるようになりました。
 +
 +
B28ABであれば[[楽天モバイル]]、[[au]][[、ドコモ]]の[[プラチナバンド]]を掴みます。とくに[[楽天モバイル]]では主力のプラチナバンドであり最重要となります。
 +
 
[[カテゴリ:LTEバンド]]
 
[[カテゴリ:LTEバンド]]

2024年2月16日 (金) 07:42時点における版

B28ABとは、LTEバンドのB28のうち、そこに含まれるすべての周波数帯をカバーするという意味です。

主に中国製のスマホタブレットではB28に含まれる周波数帯うち、中国国内で使われている一部分のみをサポートし、B28全体をカバーしない製品も「B28」と表記して販売されている事例が多々あります。

これらのスマホが中国以外の地域で販売された際に電波を掴まない事象が多発したことで、明確に区別する目的で「B28フルサポート」を明記する「B28AB」という表記が使われるようになりました。

B28ABであれば楽天モバイルau、ドコモプラチナバンドを掴みます。とくに楽天モバイルでは主力のプラチナバンドであり最重要となります。