「バンド18」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''バンド18'''(通称:B18)とは、3GPPが定めるLTEで使用できる周波数帯のひとつです。 815-875MHzにまたがる帯域であり「850MHz帯」…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
4行目: 4行目:
 
[[バンド26]]に内包されます。
 
[[バンド26]]に内包されます。
  
日本では[[au]]が主力の[[プラチナバンド]]として利用しています。
+
日本では[[au]]が主力の[[プラチナバンド]]として利用しています。[[人口カバー率]]が99%だそうです。
  
 
== 帯域 ==
 
== 帯域 ==

2024年2月7日 (水) 08:48時点における最新版

バンド18(通称:B18)とは、3GPPが定めるLTEで使用できる周波数帯のひとつです。 815-875MHzにまたがる帯域であり「850MHz帯」または「800MHz帯」と呼ばれています。

同じく850MHz帯と呼ばれるバンド19と隣接しています。 バンド26に内包されます。

日本ではauが主力のプラチナバンドとして利用しています。人口カバー率が99%だそうです。

帯域[編集 | ソースを編集]

上り 下り
B18 815~830 MHz 860~875 MHz

日本[編集 | ソースを編集]

キャリア 上り 下り
ドコモ 〜 MHz 〜 MHz
au 〜 MHz 〜 MHz
楽天モバイル 〜 MHz 〜 MHz
ソフトバンク 〜 MHz 〜 MHz