メインメニューを開く

差分

ゲームループ

261 バイト追加, 2017年3月24日 (金) 07:58
出力は処理の変化に応じて画面描画や音声再生などを行う部分である。絵は派手になったがやっていることは[[ファミコン]]時代がから変わっていない。
要するにゲームループの基本は[[ファミコン]]時代から今の今まで変化していない。
速すぎず、遅すぎずが重要となる。
 
ゲームループの単位は1秒間に何ループするかを表す「[[FPS (Frame Per Second)]]」が使われる。
たとえば1秒間に60回のループであれば「60fps」などと表記される。
しかし、この単純そうなゲームループであるが、最近のゲームでは「処理」に時間がかかった場合、「前回のループ」に時間がかかった場合、ネットワークが遅延した場合などでも時間軸が狂わないよう、「出力」をスキップする「フレームスキップ」という機構が組み込まれることが多い。昔のゲームといえば重くなれば軒並みスローモーションになって画面がチラチラしていたが、最近はフレームスキップが主流である。
匿名利用者