「ARM Cortex-A77」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
従来からの改善点として[[シングルスレッド性能]]の向上に注力したもので、前世代の[[Cortex-A76]]から最大20%アップしたとしています。ただしダイサイズは17%ほど大きくなっています。
 
従来からの改善点として[[シングルスレッド性能]]の向上に注力したもので、前世代の[[Cortex-A76]]から最大20%アップしたとしています。ただしダイサイズは17%ほど大きくなっています。
  
約1年後にマイナーチェンジ版の[[Cortex-A78]]が出たためほとんど採用されませんでした。
+
約1年後にマイナーチェンジ版の[[Cortex-A78]]が出たためほとんど採用されませんでした。
  
 
== 主な採用したSoC==
 
== 主な採用したSoC==

2024年2月8日 (木) 07:11時点における版

ARM Cortex-A77とは、2019年にARMが開発したCPUのコアです。

いわゆる高性能コアと呼ばれるものであり、高性能ではあるが消費電力も大きいという特徴があります。スマートフォン向けなどでは省電力な[[[ARM Cortex-A55]]などと組み合わせていわゆるbig.LITTLE構成で製品化されています。

従来からの改善点としてシングルスレッド性能の向上に注力したもので、前世代のCortex-A76から最大20%アップしたとしています。ただしダイサイズは17%ほど大きくなっています。

約1年後にマイナーチェンジ版のCortex-A78が出たためほとんど採用されませんでした。

主な採用したSoC

関連項目