「EasyMesh」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
'''EasyMesh'''(いーじーめっしゅ)とは、[[Wi-Fi Alliance]]が提唱する[[メッシュルーター]]の共通規格です。EasyMeshを使用すればメーカーや機種を問わずに[[メッシュネットワーク]]を構築することができます。
 
'''EasyMesh'''(いーじーめっしゅ)とは、[[Wi-Fi Alliance]]が提唱する[[メッシュルーター]]の共通規格です。EasyMeshを使用すればメーカーや機種を問わずに[[メッシュネットワーク]]を構築することができます。
  
EasyMeshは[[TP-Link]]の独自規格であった[[OneMesh]]をベースに[[宗教上の理由]]を取り除いたものとなります。[[メッシュネットワーク]]上にEasyMeshと[[OneMesh]]は混在させることができますが、その場合はEasyMeshで追加された機能は利用できなくなります。
+
EasyMeshは[[TP-Link]]の独自規格であった[[OneMesh]]をベースに[[宗教上の理由]]を取り除いたものとなります。[[メッシュネットワーク]]上にEasyMeshと[[OneMesh]]は混在させることができますが、その場合はOneMeshで動作しEasyMeshで追加された機能は利用できなくなります。
 +
 
 +
EasyMeshで追加された主たる機能は「メッシュルーター同士を有線LANで接続できるようになった」というものです。鉄筋コンクリートや放射線防護された建物などの無線LANだけでメッシュネットワークを組むのが難しい場合に活躍します。
  
 
<amazon>EasyMesh</amazon>
 
<amazon>EasyMesh</amazon>

2024年2月12日 (月) 02:13時点における版

EasyMesh(いーじーめっしゅ)とは、Wi-Fi Allianceが提唱するメッシュルーターの共通規格です。EasyMeshを使用すればメーカーや機種を問わずにメッシュネットワークを構築することができます。

EasyMeshはTP-Linkの独自規格であったOneMeshをベースに宗教上の理由を取り除いたものとなります。メッシュネットワーク上にEasyMeshとOneMeshは混在させることができますが、その場合はOneMeshで動作しEasyMeshで追加された機能は利用できなくなります。

EasyMeshで追加された主たる機能は「メッシュルーター同士を有線LANで接続できるようになった」というものです。鉄筋コンクリートや放射線防護された建物などの無線LANだけでメッシュネットワークを組むのが難しい場合に活躍します。