職業プログラマー

提供: MonoBook
2012年7月24日 (火) 18:02時点におけるimported>Administratorによる版 (→‎転職)
ナビゲーションに移動 検索に移動

職業プログラマーとは、プログラミングを行うことで賃金を得て、ご飯を食べているプログラマーのことである。 通称PG

日本では設計システムエンジニア実装コーディング)をプログラマーが行うのが一般的となっている。 また、本当に設計書どおりにコーディングを行うだけの人をコーダーと呼ぶ。 さらに、その大多数がIT土方と呼ばれ、奴隷のような扱いであり出世も安定も得られないことが多い。

一方、北米などでは自分で設計したものは自分で実装することが一般的であり、システムエンジニアプログラマーの境界がない。 また、天才プログラマーかつ狂暴な人はプログラマーではなくチーフアーキテクトと呼ばれる。 設計および実装の両方をできないプログラマーは人間扱いされず、日本で言われるIT土方よりも更に酷い待遇となっているが、実績を上げ、昇格するといきなり王侯貴族のような扱いを受ける社会構造となっているため、その向上心たるや桁違いである。

職業プログラマーの待遇の変化

職業プログラマーは、かつては「20代で庭付き一戸建て現金払い」が当たり前と言われるほどの待遇であり、まるで王侯貴族のような扱いであった[1]

だが、近年では「低賃金」「無保障」「早期退職」などと冷遇され、土木作業員よりも遙かに薄給で、ビルがある限り仕事は無くならないビルメンよりも仕事の保障はされず、通称「IT土方」と呼ばれるほどに落ちぶれている。

このような変化の原因としては、計算機はそこそこ使えるが、計算自体は自分で出来ない「なんちゃってプログラマー」の増加により、自分のお金の計算すらできない者が大多数を占めたことによるものだと言われている。

それに伴い「Write Once, Run Away」なシステムも急激に増えている。

主な細分類

職業プログラマーと一言でいっても業種ごとに業務内容も待遇も大きく異なっている。

また、業種そのものではなく、特定企業間の繋がりをドメインインターネットでいうドメインネームではない)と呼ぶこともある。

職業プログラマーの年収

職業プログラマーの年収は基本的には業種(ドメイン)ごとに大きく異なる。 また、年収のみならず雇用条件全般も業種(ドメイン)ごとに大きく異なる。

一部では職業プログラマーの年収をプログラミング言語ごとに分類している資料もあるが、職業プログラマーの年収はプログラミング言語に依存するものではなく、あくまで業界(ドメイン)で決まるものである。

ただ特定ドメインが「異常に好むプログラミング言語」という物も存在するのも事実である。

たとえば素人に毛の生えたようなプログラマーデザイナーの世界ではオワコンと言われるFlashActionScript)だが、主に広告業界などでは問題発生率が低くロスの少ないという理由でFlashが根強く生き残っている。そして広告業界自体の年収が高いため、その仕事を請け負う職業プログラマーの年収も比例して高い。

同様に、世間でコボラーと呼ばれるCOBOLを主とする職業プログラマーも、そこに目新しさは無いものの、定時出退社、常識的な福利厚生、常識的な年収などと非常に安定した職を得ていると言われている。

転職の重要性

ここで勘違いする人が多いのが、年収の低い職業プログラマーが、年収の高い特定ドメインが好むプログラミング言語を覚えても無意味であるという点である。職業プログラマーの年収は業界(ドメイン)に依存し、同じ業界(ドメイン)にいる限りは待遇は基本的にかわらない。

つまり待遇の改善には「転職」をする必要がある。

独立起業

ここでさらに間違いを犯す人が多いのが独立起業で、年収の低い職業プログラマーから抜け出そうと独立起業するケースである。独立起業するも年収の低い業界(ドメイン)の繋がり(いわゆるコネ)しかないため失敗するケースが大多数を占める。

待遇改善は特定業界に入り込むパイプがないとどうにもならない問題であり、基本的にはまず転職をしてコネを作る必要がある。

関連項目

参考文献

外部リンク