「メンブレンキーボード」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''メンブレンキーボード'''([[英語]]:membrane keyboard)とは、接点の付いたシート状の素材(メンブレン)を押し、接触させることにより入力を行う[[キーボード]]のことである。「メンブレン」とは「膜」を意味する。
+
'''メンブレンキーボード'''(membrane keyboard)とは、接点の付いたシート状の素材(メンブレン)を押し、接触させることにより入力を行う[[キーボード]]のことである。「メンブレン」とは「膜」を意味する。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
メンブレンキーボードでは、[[メンブレンシート]]と呼ばれる薄膜スイッチ([[メンブレンスイッチ]])と、弾力(反発力)を得るための[[ラバードーム]]と呼ばれるゴムをもちいた構造([[アクチュエーター]])を採用していることが多い。
+
メンブレンキーボードでは、メンブレンシートと呼ばれる薄膜スイッチ([[メンブレンスイッチ]])と、弾力(反発力)を得るための[[ラバードーム]]と呼ばれるゴムをもちいた構造([[アクチュエーター]])を採用していることが多い。かつてはメンブレンシートだけで出来た[[キーストローク]]わずか数ミリという製品もあった。
  
[[メンブレンシート]]だけで出来た[[キーボード]]の一種としては、俗に言う[[ガラケー]]([[携帯電話]])のボタンなどがあげられる。かつては[[パソコン]]用の[[キーボード]]でも[[メンブレンシート]]だけで出来た[[キーストローク]]が1ミリ未満という製品もあった。
+
なお、「メンブレンキーボードはキータッチが最悪だ」と言われることが多いが、メンブレンシートが悪いわけではなく、スイッチにメンブレンシートを採用するほどコストカットした製品では、[[アクチュエーター]]に安いゴム製の[[ラバードーム]]を採用していることが多いためであり、99%の確率で[[ラバードーム]]が粗悪なことによるものである。
 
 
なお、「メンブレンキーボードはキータッチが最悪だ」と言われることが多いが、メンブレンシートが悪いわけではなく、スイッチにメンブレンシートを採用するほどコストカットした製品では[[アクチュエーター]]に安いゴム製の[[ラバードーム]]を採用していることが多いためであり、99%の確率で[[ラバードーム]]が粗悪なことによるものである。
 
  
 
== 静音 ==
 
== 静音 ==
[[メンブレンスイッチ]]自体は[[キーストローク]]が1mm未満であり、音が出る以前に、押した感触すら無いに等しい。
+
[[メンブレンスイッチ]]自体は[[キーストローク]]が1mm程度であり、音が出る以前に、押した感触すら無いに等しい。
  
 
また、メンブレンキーボードにおいて深い[[キーストローク]]を実現するために、大多数の製品で採用される[[ラバードーム]]は、柔らかい押し味、かつ打鍵時の騒音も少なく静かである。この柔らかさに関しては賛否両論があり、とくに反発力が弱い点が指摘されることも多い。
 
また、メンブレンキーボードにおいて深い[[キーストローク]]を実現するために、大多数の製品で採用される[[ラバードーム]]は、柔らかい押し味、かつ打鍵時の騒音も少なく静かである。この柔らかさに関しては賛否両論があり、とくに反発力が弱い点が指摘されることも多い。
  
なおゴム(ラバー)の他に、弾力(反発力)を得るためスプリングの座屈を利用した[[バックリングスプリングキーボード]]なる製品もあり、これもメンブレンキーボードの一種に分類されることが多いが、音や感触はどちらかというと[[メカニカルキーボード]]に近い。[[バックリングスプリングキーボード]]の中でも、ごくわずかに[[静電容量無接点方式]]を採用したものもある。
+
なおゴム(ラバー)に加え、弾力(反発力)を得るため補助的にコニックリング(円錐スプリング)を仕込んだ[[バックスプリングキーボード]]なる製品もあり、これもメンブレンキーボードの一種に分類されることが多いが、音や感触はどちらかというと[[メカニカルキーボード]]に近い。
  
 
== 軽い ==
 
== 軽い ==
19行目: 17行目:
  
 
[[キーボード]]の重量が軽いと[[底打ち]]時に発生する振動が問題となることが多いが、メンブレンキーボードの大多数が採用する[[ラバードーム]]はグニャグニャのゴムなので[[底打ち]]時の振動はあまり問題にならない。
 
[[キーボード]]の重量が軽いと[[底打ち]]時に発生する振動が問題となることが多いが、メンブレンキーボードの大多数が採用する[[ラバードーム]]はグニャグニャのゴムなので[[底打ち]]時の振動はあまり問題にならない。
 +
 +
一方で、ゴムの劣化により粘着力が出てくると、グニャッと底に張り付くという問題がある。これを[[底打ち]]ならぬ「[[底付き]]」という。
  
 
== 耐久性 ==
 
== 耐久性 ==
[[メンブレンスイッチ]]は、ビニールシートに[[配線]]を[[圧膜印刷]]したものなので、[[打鍵]]しまくると[[電導インク]]が擦れて無くなり、反応しなくなる。これは[[プリント基板]]全般に共通することである。
+
[[メンブレンスイッチ]]は、ビニールシートに[[配線]]を[[圧膜印刷]]したものなので、[[打鍵]]しまくると[[電導インク]]が擦れて無くなり、反応しなくなる。これはプリント基板全般に共通することである。
  
 
また、ただのビニールシートなので耐水性は高く、濡れてもしっかり乾かせば復活する確率が高い。
 
また、ただのビニールシートなので耐水性は高く、濡れてもしっかり乾かせば復活する確率が高い。
  
メンブレンキーボードの[[アクチュエーター]]に多い[[ラバードーム]]はゴムなので耐久性は比較的乏しい。[[ラバードーム]]の耐久性については[[ラバードーム]]の項目を参照。[[ラバードーム]]が劣化するとゴムに粘着力が出てきて[[キー]]の戻りが悪くなる。これを「[[底付き]]」という。
+
また、メンブレンキーボードの[[アクチュエーター]]に多い[[ラバードーム]]はゴムなので耐久性は比較的乏しい。[[ラバードーム]]の耐久性については[[ラバードーム]]の項目を参照。なお、[[ラバードーム]]が劣化するとゴムに粘着力が出てきてキーの戻りが悪くなる。これを「底付き」という。
  
 
== 価格 ==
 
== 価格 ==
多くのメンブレンキーボードはビニールとゴムの塊なので、他の複雑な機構を採用した[[キーボード]]と比べて安価に製造できる利点がある。そのためメンブレンキーボードは、[[パソコン]]のコスト削減時に「キーボードは数字に表せない」というマーケティング的な理由により、真っ先に採用される粗悪な[[キーボード]]の代名詞となっている。
+
メンブレンキーボードはビニールとゴムの塊なので、他の複雑な機構を採用した[[キーボード]]と比べて安価に製造できる利点がある。そのためメンブレンキーボードは、[[パソコン]]のコスト削減時に「キーボードは数字に表せない」というマーケティング的な理由により、真っ先に採用される粗悪な[[キーボード]]の代名詞となっている。
  
なお、ゴム椀に加えスプリングを使い打鍵感を改善した[[富士通]]の[[Libertouch]]のように高価な製品がないわけでもない。
+
なお[[富士通]]の[[Libertouch]]のように高価な製品がないわけでもない。
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
36行目: 36行目:
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[パンタグラフキーボード]] - メンブレンにパンタグラフを組み合わせたもの
 
* [[パンタグラフキーボード]] - メンブレンにパンタグラフを組み合わせたもの
* [[バックリングスプリングキーボード]] - メンブレンにスプリングを組み合わせたもの
+
* [[バックスプリングキーボード]] - メンブレンにスプリングを組み合わせたもの
 
* [[メカニカルキーボード]] - 中級キーボードの代名詞
 
* [[メカニカルキーボード]] - 中級キーボードの代名詞
 
* [[静電容量無接点キーボード]] - 高級キーボードの代名詞
 
* [[静電容量無接点キーボード]] - 高級キーボードの代名詞
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
{{reflist}}
+
<references/>
 +
 
 +
== 外部リンク ==
  
 
{{stub}}
 
{{stub}}
 
[[category:キーボード]]
 

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート:

このページは 1 個の隠しカテゴリに属しています: