ページ「超えちゃいけないライン」と「SketchUp」の間の差分

提供: MonoBook
(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
'''超えちゃいけないライン'''とは、一般人は踏みとどまるラインであるが、時代を動かす人たちにとってはスタートラインみたいなものである。
+
'''SketchUp'''(読み:すけっちあっぷ)とは、[[パソコン]]用の3次元モデリング・ソフトウェアである。
 
 
''[[超えちゃいけないラインなんぞスタートラインみたいなもんや]]''
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
=== [[]] ===
+
SketchUpはいわゆる[[3D CAD]]であり類似品と比べても圧倒的にバカでも使えるほど簡単な操作性が特徴となっている。
人は歩みを止めた時に、<br/>
+
有償のSketchUp Proと無償のSketchUp Makeがある。
そして挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。
 
  
この道を行けばどうなるものか<br/>
+
その昔、[[Google]]が買収したうえで無償版を出したことで一躍有名になった。
危ぶむなかれ<br/>
 
危ぶめば道はなし<br/>
 
踏み出せばその一足が道となり<br/>
 
その一足が道となる<br/>
 
  
迷わずゆけよ<br/>
+
== 3Dプリンタとの相性 ==
行けばわかるさ<br/>
+
=== SketchUp Pro ===
 +
有償版のSketchUp Pro(体験版で検証)は2016年時点では3Dプリンタに必須の3D CADの中でも一般人がギリギリ手を出せる価格帯の唯一まともな製品といえる。
 +
fbxファイルへのエクスポート時はミリなのかインチなのかを選べる。
  
いくぞ!<br/>
+
=== SketchUp Make ===
1、2、3、ダー!<br/>
+
無償版のSketchUp Makeは[[3Dプリンタ]]の[[デファクトスタンダード]]である[[fbxファイル]]や[[stlファイル]]の読み書きが行えないため3Dプリンタでは使い物にならない。
<video type="youtube" size="big">64kdUTFhvMY</video><br clear="both" />
 
  
=== [[The Crazy Ones]] ===
+
SketchUp Makeでも使える[[daeファイル]]でのエクスポートではミリ単位で造形しても強制的にインチ単位に変換される。
クレージーな人たちがいる。 <br/>
+
これが非常に問題でdaeファイルをAutodeskのFBX Converterでfbxファイルに変換してみたが単位は無視され1/25.4の小さなモデルになってしまう。
  
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。 <br/>
+
そこでdaeファイルの中身は[[xmlファイル]]なので[[スクリプト]]を組んで各頂点を25.4倍してみたが、今度は「ミリ-インチ」「インチ-ミリ」の2回の変換の間に[[浮動小数点数の丸め誤差]]がとてつもなく大きくなり、面と面が微妙に断絶した残念なモデルができあがった。そもそもSketchUp Makeでdaeファイルにエクスポートした時点で「10.0ミリ」が「0.3937008インチ」とかなりの大きな誤差が出ているので根本的にどうにもならない。インチからミリに再変換する際に小数点第3位〜第4位くらいで切り捨てれば少しはまともになるかもしれないがそこは試していない。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように物事をまるで違う目で見る人たち。 <br/>
 
  
彼らは規則を嫌う。<br/>
+
なお、無償版のSketchUp Makeが対応するもうひとつのエクスポート形式である「[[kmzファイル]]」は大雑把にいえばdaeファイルをzipで圧縮しただけのものなので結果は同じである。
彼らは現状を肯定しない。 <br/>
 
  
彼らの言葉に心をうたれる人がいる。 <br/>
+
かなり強引な手法でだましだまし使うのであればSketchUp Makeのテンプレート設定で「インチ単位」を選んだうえでミリ単位に読み替えて造形することだと思われる。
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。 <br/>
+
しかしこの方法では小数点以下が1/2、1/4、1/8とかなり絶望感が凄い。
  
しかし、彼らを無視することは誰にもできない。<br/>
+
この問題の唯一の解決策は有償版を買えってことだ。
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。 <br/>
 
 
 
彼らは人間を前進させた。<br/>
 
彼らはクレイジーと言われるが、私たちは天才だと思う。<br/>
 
 
 
自分が世界を変えられると<br/>
 
本気で信じる人たちこそが、<br/>
 
本当に世界を変えているのだから。<br/>
 
 
 
Think different.<br/>
 
<video type="youtube" size="big">IfwBFeyYm1o</video><br clear="both"/>
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* [[超えちゃいけないラインなんぞスタートラインみたいなもんや]]
 
* [[道]]
 
* [[なんJ民]]
 
* [[アントニオ猪木]]
 
* [[スティーブ・ジョブス]]
 
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
{{reflist}}
 
{{reflist}}
 +
 +
{{stub}}

2016年11月24日 (木) 03:08時点における版

SketchUp(読み:すけっちあっぷ)とは、パソコン用の3次元モデリング・ソフトウェアである。

概要

SketchUpはいわゆる3D CADであり類似品と比べても圧倒的にバカでも使えるほど簡単な操作性が特徴となっている。 有償のSketchUp Proと無償のSketchUp Makeがある。

その昔、Googleが買収したうえで無償版を出したことで一躍有名になった。

3Dプリンタとの相性

SketchUp Pro

有償版のSketchUp Pro(体験版で検証)は2016年時点では3Dプリンタに必須の3D CADの中でも一般人がギリギリ手を出せる価格帯の唯一まともな製品といえる。 fbxファイルへのエクスポート時はミリなのかインチなのかを選べる。

SketchUp Make

無償版のSketchUp Makeは3Dプリンタデファクトスタンダードであるfbxファイルstlファイルの読み書きが行えないため3Dプリンタでは使い物にならない。

SketchUp Makeでも使えるdaeファイルでのエクスポートではミリ単位で造形しても強制的にインチ単位に変換される。 これが非常に問題でdaeファイルをAutodeskのFBX Converterでfbxファイルに変換してみたが単位は無視され1/25.4の小さなモデルになってしまう。

そこでdaeファイルの中身はxmlファイルなのでスクリプトを組んで各頂点を25.4倍してみたが、今度は「ミリ-インチ」「インチ-ミリ」の2回の変換の間に浮動小数点数の丸め誤差がとてつもなく大きくなり、面と面が微妙に断絶した残念なモデルができあがった。そもそもSketchUp Makeでdaeファイルにエクスポートした時点で「10.0ミリ」が「0.3937008インチ」とかなりの大きな誤差が出ているので根本的にどうにもならない。インチからミリに再変換する際に小数点第3位〜第4位くらいで切り捨てれば少しはまともになるかもしれないがそこは試していない。

なお、無償版のSketchUp Makeが対応するもうひとつのエクスポート形式である「kmzファイル」は大雑把にいえばdaeファイルをzipで圧縮しただけのものなので結果は同じである。

かなり強引な手法でだましだまし使うのであればSketchUp Makeのテンプレート設定で「インチ単位」を選んだうえでミリ単位に読み替えて造形することだと思われる。 しかしこの方法では小数点以下が1/2、1/4、1/8とかなり絶望感が凄い。

この問題の唯一の解決策は有償版を買えってことだ。

関連項目

参考文献