「MySQL Connector/NET」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
42行目: 42行目:
 
</source>
 
</source>
  
=== 接続先サーバーのアドレスを指定する ===
+
=== 接続先サーバーの指定 ===
 
* Host
 
* Host
 
* Server
 
* Server
64行目: 64行目:
 
</source>
 
</source>
  
=== 接続先サーバーのポート番号を指定する ===
+
=== 接続先サーバーのポート番号の指定 ===
 
* Port
 
* Port
 
デフォルト:3306
 
デフォルト:3306
71行目: 71行目:
 
この値は接続先がlocalhostで[[UNIXソケット]]が使える場合は無視されます。
 
この値は接続先がlocalhostで[[UNIXソケット]]が使える場合は無視されます。
  
=== 接続プロトコルを指定する ===
+
=== 接続プロトコルを指定 ===
 
* Protocol
 
* Protocol
 
* Connection Protocol
 
* Connection Protocol
85行目: 85行目:
 
* memory - MySQL共有メモリで接続する。
 
* memory - MySQL共有メモリで接続する。
  
=== 初期データベースを指定する ===
+
=== データベースの指定 ===
 
* Initial Catalog
 
* Initial Catalog
 
* Database
 
* Database
94行目: 94行目:
 
接続後は「use データベース名;」というクエリーを実行することで切り替えれる。
 
接続後は「use データベース名;」というクエリーを実行することで切り替えれる。
  
=== ユーザー名を指定する ===
+
=== ユーザー名の指定 ===
 
* User Id
 
* User Id
 
* UserID
 
* UserID
105行目: 105行目:
 
接続に使用するMySQLアカウントを指定する。
 
接続に使用するMySQLアカウントを指定する。
  
=== パスワードを指定する ===
+
=== パスワードの指定 ===
 
* Password
 
* Password
 
* pwd
 
* pwd
112行目: 112行目:
 
接続に使用するMySQLアカウントのパスワードを指定する。
 
接続に使用するMySQLアカウントのパスワードを指定する。
  
=== 通信の暗号化の有無を指定する(旧) ===
+
=== 通信の暗号化(旧) ===
 
* Encrypt
 
* Encrypt
 
* UseSSL
 
* UseSSL
120行目: 120行目:
 
MySQL Connector/NET 6.2.1 以降で廃止されたので、このオプションではなくSSL Modeオプションを使えとのこと。
 
MySQL Connector/NET 6.2.1 以降で廃止されたので、このオプションではなくSSL Modeオプションを使えとのこと。
  
=== 通信の暗号化の有無を指定する(新) ===
+
=== 通信の暗号化(新) ===
 
* SSL Mode
 
* SSL Mode
 
* SslMode
 
* SslMode
134行目: 134行目:
 
* VerifyFull - SSLを使用し、かつ認証局(CA)での検証を行う。ホストが一致しない場合は接続エラーとなる。
 
* VerifyFull - SSLを使用し、かつ認証局(CA)での検証を行う。ホストが一致しない場合は接続エラーとなる。
  
=== 接続がタイムアウトするまでの時間を指定する ===
+
=== 接続タイムアウトの指定 ===
 
* Connect Timeout
 
* Connect Timeout
 
* Connection Timeout
 
* Connection Timeout
142行目: 142行目:
 
MySQLサーバーへの接続を試み、タイムアウトするまでの時間(秒数)を設定する。
 
MySQLサーバーへの接続を試み、タイムアウトするまでの時間(秒数)を設定する。
  
=== コマンドがタイムアウトするまでの時間を指定する ===
+
=== コマンドタイムアウトの指定 ===
 
* Default Command Timeout
 
* Default Command Timeout
 
* DefaultCommandTimeout
 
* DefaultCommandTimeout
170行目: 170行目:
  
 
MySQLを何も考えないでインストール直後の設定で運用し、デフォルトでlatin1が設定され、後々大変なことになる現場を大量に見てきたので文字コードには注意すること。MySQLで一番確実な文字コードは「Binary」(MediaWikiのデフォルト値)だが、[[Dapper]]などから使う場合によろしくないので普通はUTF8くらいが良いかもしれない。
 
MySQLを何も考えないでインストール直後の設定で運用し、デフォルトでlatin1が設定され、後々大変なことになる現場を大量に見てきたので文字コードには注意すること。MySQLで一番確実な文字コードは「Binary」(MediaWikiのデフォルト値)だが、[[Dapper]]などから使う場合によろしくないので普通はUTF8くらいが良いかもしれない。
 
=== コネクション・プールの有無を指定する ===
 
* Pooling
 
デフォルト:true
 
 
コネクションプールはデフォルトで有効となっている。
 
 
コネクションプールが有効な場合は、MySqlConnectionオブジェクトを生成する際に、プールしている接続の中から適切なものが引き出され、使えそうな接続が無ければ新規に作られる。
 
 
=== コネクション・プールの最小値を指定する ===
 
* Minimum Pool Size
 
* Min Pool Size
 
* MinimumPoolSize
 
デフォルト:0
 
 
以下、[[Oracle]]と同じであれば、負荷が低いときはこの値に向かい接続を切り、無駄な接続維持をしない。また、アプリ起動直後などでこの値よりプールしている接続少ないは特に何もしないで増えるのを待つ。たとえばこの値が10に設定されていると10になるまで極力切断せずにプールし続けようとする。
 
 
ソースも見ていないし、実際に試してもいないので、実際のところ本当にそうなのかは不明。
 
 
=== コネクション・プールの最大数を指定する ===
 
* Maximum Pool Size
 
* Max Pool Size
 
* maximumpoolsize
 
デフォルト:100
 
 
Oracleと同じであれば、接続数が最大数に達している状態では新規接続ができなくなる。高負荷でサーバーが吹っ飛ぶ(応答すらしなくなる)のを防止するための設定なので大きくすればいいというものではない。
 
 
ソースも見ていないし、実際に試してもいないので、実際のところ本当にそうなのかは不明。
 
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート:

このページは 1 個の隠しカテゴリに属しています: