「PSU (Power Supply Unit)」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Mono Book
 
1行目: 1行目:
'''PSU''' (Power Supply Unit)とは、[[自作PC]]や[[サーバー]]の用語としてよく出てくる「[[電源ユニット]]」の[[英語]]表記である。
+
'''PSU''' (語源:Power Supply Unit)とは、[[自作PC]]や[[サーバー]]の用語としてよく出てくる「[[電源ユニット]]」の[[英語]]表記である。
  
 
==概要==
 
==概要==

2014年10月27日 (月) 02:38時点における最新版

PSU (語源:Power Supply Unit)とは、自作PCサーバーの用語としてよく出てくる「電源ユニット」の英語表記である。

概要[編集 | ソースを編集]

自作PC界隈では主に海外製品のカタログに表記される単語である。 日本のパソコンショップなどでは「電源」もしくは「電源ユニット」と表記されるので特に意識することは少ないと思われる。


一方、サーバー界隈では「ICTリソース」などと同様に格好つけて「PSU!PSU!」などと連呼する馬鹿が後を絶たない。

「弊社のサーバーはデュアルホットスワップPSUを採用しており〜」

役員のおじさんたちを納得させるには可能な限り日本語で冗長化の重要性を説明しましょう。

「なんと今なら電源がもう1個ついてきます!しかも電源を入れたまま片方をぶっこ抜けます!お電話はこちら!」

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]