クラウドコンピューティング

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動

クラウドコンピューティング英語:cloud computing)とは、雲(クラウド)をつかむような話の総称である。

概要[編集 | ソースを編集]

もともとはセールスフォース・ドットコムASPApplication Service Provider)を新しいものに見せるためのマーケティング的な言葉であったが(いわゆるリネーム商法)、その胡散臭さが大流行しマーケティングの加速によりASPはもとより、Amazon EC2に代表されるVPSなどのレンタルサーバーまでクラウドと呼ぶようになり、さらにはオラクルOracle Databaseプリインストールしたサーバー(「Exalogic」という製品)をクラウドアプライアンスと呼んでみたり、マイクロソフトWindows ServerSQL Serverのまとめ売りをプライベートクラウドと呼んでみたり、いまでは一段と雲をつかむような話となっている。

また、クラウドコンピューティングとは中小企業が行っている仕事を、大企業に一極集中させることにより、その一括仕入れなどによるスケールメリットを活かし、無駄を削減し、コスト削減を実現しようという運動のことである。巨大ショッピングモールが地場の商店街を淘汰し、iTunes Music Storeが街のCD屋さんを淘汰したように、中小企業は雲(クラウド)となり天国へ召されるという意味でもある。

利点[編集 | ソースを編集]

価格[編集 | ソースを編集]

一極集中による一括仕入や量産効果が見込めるため価格を抑えることが出来る。 これは利点である一方で極度の効率化により中小企業は仕事を失い倒産する。

欠点[編集 | ソースを編集]

ベンダーロックイン[編集 | ソースを編集]

クラウドコンピューティングは情報に対するコントロールを第三者に譲渡せざるを得ない。 また、利用者は管理権を完全に失う。 最終手段としてのリバースエンジニアリングの可能性すら失われるためプロプライエタリソフトウェアを利用するよりも重大な欠点と言える。 その最終形態としてベンダーロックインに発展する恐れが高い。

種類[編集 | ソースを編集]

詳細は「aaS (as a Service)」のページを参照。

SaaS[編集 | ソースを編集]

いわゆるASPApplication Service Provider)のことである。ASPからSaaSに名前が変わったことで変化した点は特になく、単純なリネーム商法である。

主なサービス[編集 | ソースを編集]

PaaS[編集 | ソースを編集]

いわゆるroot権限のないレンタルサーバーのことである。OSのセキュリティ対策などの面倒な管理をしなくて良いので利用者の運用時の負担は少なく済むが、出来ることが限られてくるという問題がある。また、ベンダーロックインなどの問題も起りやすい。

主なサービス[編集 | ソースを編集]

HaaS[編集 | ソースを編集]

いわゆるVPSVirtual Private Server)のことである。一般的なVPSではレンタルの単位が1ヶ月単位であるのに対して、HaaSという場合は1時間単位であることが多い。

主なサービス[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]

外部リンク[編集 | ソースを編集]