差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

UVマッピング

219 バイト追加, 2019年11月15日 (金) 07:56
編集の要約なし
'''UVマッピング'''([[英語]]:uv mapping)とは、[[テクスチャマッピング]]のために2D画像を3Dモデルに投影する処理をいう。mapping)とは、2D画像を3Dモデルに投影する(座標変換して貼り付ける)処理をいう。
== 概要 ==
UVマッピングで得られた座標を使い、絵を貼ればテクスチャマッピング、法線を貼ればバンプマッピングなどとなる。いわゆる「〇〇マッピング」の元締め的存在だ。
 
「UV」は2D画像の軸を表している。一般的に2D画像は「XY軸」だが、[[3Dモデル]]が「XYZ軸」であり、似たような座標名では混乱が発生するため「UV」と呼ぶことにしたそうだ。これは一発でテクスチャマッピングに関する話だとわかるように「[[UV座標]]」などと呼ばれる。

案内メニュー