差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

バインディング

1,290 バイト追加, 2022年10月22日 (土) 08:17
ページの作成:「'''バインディング'''とは、「結びつける」という意味である。 プログラミング用語としては、あるプログラミング言語…」
'''バインディング'''とは、「結びつける」という意味である。

[[プログラミング]]用語としては、ある[[プログラミング言語]]において他のプログラミング言語の[[ライブラリ]]を利用することをいう。たとえばJavaやC#からC言語で書かれたライブラリを呼び出したりするのがこれに相当する。

なお「バインディング」という呼称ではなくプログラミング言語ごとに独自名称が使われている事が多い。

== 環境依存が激しい ==
バインディングのほとんどは[[中間コード]]から[[ネイティブコード]]の[[ライブラリ]]を呼び出すものであるため実行環境依存が激しい。たとえば[[PC]]向け([[x86]])のものが[[スマホ]]([[ARM]])で動かないとかザラにある。

== 呼び出しが遅い ==
JavaやC#などではバインディングの「呼び出しのコスト」が非常に大きく、ネイティブコードの実行速度をすべて台無しにするくらい「呼び出し」と「結果取得」に時間がかかる。このため頻繁に呼び出される細かい処理であれば[[ソースコード]]を完全移植した方が遥かに速くなることが多い。
匿名利用者

案内メニュー