メインメニューを開く

差分

カリング

1,164 バイト追加, 2019年10月17日 (木) 09:46
'''カリング'''([[英語]]:culling)とは、日本語で「間引き」「淘汰」という意味である。

==概要==
[[コンピューター]]の世界では[[3DCG]]における「描画する必要のない[[ポリゴン]]」を算出する処理を指していることが多い。

単に「カリング」という場合は「ポリゴン単位のカリング」を指していることが多い。
一方、「〇〇カリング」という場合は「モデル単位のカリング」を指していることが多い。

==ポリゴン単位のカリング==
ポリゴン単位のカリングでは「ポリゴンの裏表」を算出し、「表」のポリゴンだけを描画する。

表裏の判別は、カメラから見てポリゴンを構成する頂点の順序が、

「時計回り(cw, clock wise)」か、

「反時計回り(ccw, counter clock wise)」か、

で行うという手法が一般的である。

==関連項目==

*[[フラスタムカリング]]
*[[オクルージョンカリング]]
*[[クラスターカリング]]
*[[オーバードロー]]
*[[深度バッファ]]
*[[Visibility Buffer]]
*[[G Buffer]]
匿名利用者