メインメニューを開く

差分

MacOSにLibreOfficeをインストールする

1,095 バイト追加, 2020年4月2日 (木) 02:52
ページの作成:「macOSに付属のiWork(iWork '13以降)は聳え立つクソなのでLibreOfficeインストールする。 == LibreOfficeをダウンロー…」
[[macOS]]に付属の[[iWork]](iWork '13以降)は[[聳え立つクソ]]なので[[LibreOffice]]を[[インストール]]する。

== LibreOfficeをダウンロードする ==
以下からLibreOffice本体のdmgファイルをダウンロードする。

* https://ja.libreoffice.org/download/download/

dmgファイルを開きを「アプリケーションフォルダにコピー」する。この時点では「英語版」となっている。日本語化する場合はまだ起動しないこと。

== LibreOfficeを日本語化する ==
ダウンロードページの片隅にある「翻訳されたユーザーインターフェース」を[[ダウンロード]]する。
[[ファイル:LibreOffice-Japanese.png|なし|サムネイル|640x640ピクセル]]


これも本体と同様にdmgファイルであるが、こちらは「ダブルクリックで起動」し、確認画面が表示されたら「インストール」ボタンを押す。

== LibreOfficeを起動してみる ==
日本語になっていれば成功。英語のままの場合は再起動してみろ。