メインメニューを開く

差分

SPIR-VからGLSLを生成する

89 バイト追加, 2020年5月19日 (火) 02:10
編集の要約なし
==準備==
[[Vulkan]] [[SDK]]には[[SPIR-V]]から[[GLSL]]を生成する[[逆コンパイラ]]が含まれている。まずは「[[SPIRV-Cross]]」が含まれている。まずは[[ダウンロード]]だ。今回は[[macOS]]版をダウンロードしてきた。
*https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
[[SPIR-V]]ファイルは「[[DirectX Shader CompilerでSPIR-Vを出力する]]」で生成したものを使った。[[GLSL]]ではなく[[HLSL]]から生成した[[SPIR-V]]ファイルだ。
==GLSL 4.60 / (OpenGL 4.6)==
まずは最新のGLSL 4.60形式で出力してみる。
ちなみにオプションを一切指定しない場合はGLSL 4.50となるようだ(2019年11月時点)。
</syntaxhighlight>
==GLSL ES 3.00 / (OpenGL ES 3.0)==
OpenGL ES 3.0向けのオプションを指定して試してみる。
<syntaxhighlight lang="bash">
</syntaxhighlight>
==GLSL ES 1.00 / (OpenGL ES 2.0 / WebGL 1.0)==次にOpenGL ES 2.0とWebGL 0と[[WebGL]] 1.0向けのオプションも試してみる。
<syntaxhighlight lang="bash">
 ./spirv-cross --version 100 --es light_vs.spv
</syntaxhighlight>
attributeとvaringを使った昔ながらの形式になった。昔ながらのattributeとvaryingを使った形式になった。
<syntaxhighlight lang="glsl">
#version 100
*[[MacにMoltenVKを入れてVulkanを使ってみる]]
[[category: 3DCG]]
[[category: シェーディング言語]]
[[category: SPIR-V]]
[[category: GLSL]]
[[category: HLSL]]
[[category: Vulkan]]