メインメニューを開く

差分

MacOSにglslangを入れる

421 バイト追加, 2020年6月26日 (金) 06:50
編集の要約なし
== 手順 ==
まずビルドシステムを入れる<source lang="bash"> % brew install python3 cmake ninja</source> [[glslang]]の[[ソースコード]]を取得する。<source lang="bash"> % git clone https://github.com/KhronosGroup/glslang.git</source>
次に[[Google Test]]を落としてくる。[[git]]のサブモジュール設定はされていないので必ず手動でやる必要がある。
<source lang="bash"> % cd glslang % git clone https://github.com/google/googletest.git External/googletest</source>
スクリプトを実行する。その他のサブモジュールを準備するスクリプトを実行する。<source lang="bash"> % ./update_glslang_sources.py</source>
[[cmake]]で[[Makefile]]を生成する。
<source lang="bash"> % mkdir build % cd build % cmake .. -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release -DCMAKE_INSTALL_PREFIX="$(pwd)/install" ..</source>
[[make]]を実行する。makeの「j4」オプションはコンパイルの並列数だ。経験的にだいたいを実行する。makeの「j4」オプションは[[コンパイル]]の並列数だ。経験的に「[[CPU]]の実コア数の2倍くらいで最速になることが多い。の実コア数の2倍くらい」で最速になることが多い。<source lang="bash"> % make -j4 install</source>
動作確認を確認する。ビルド成果物は「install」ディレクトリの中にある。
<source lang="bash"> % cd install/bin % ./glslangValidator</source>
== 関連項目 ==
* [[Vulkan]]
* [[MacにMoltenVKを入れてVulkanを使ってみる]]
* [[MacでDirectX Shader Compilerをビルドする]]
[[category: SPIR-V]]
[[category: Vulkan]]
[[category: OpenGL]]