メインメニューを開く

差分

MacOSにiOSアプリをインストールする

1,446 バイト追加, 2021年1月20日 (水) 02:08
ページの作成:「「Apple Silicon (Apple M1)を搭載したMac」に限り、iOSアプリインストールできる。いつまで出来るかは不明。そのう…」
「[[Apple Silicon]] ([[Apple M1]])を搭載した[[Mac]]」に限り、[[iOSアプリ]]を[[インストール]]できる。いつまで出来るかは不明。そのうち出来なくなる可能性も高い。

なお全アプリが動くわけではない。
起動すらしないものも多い。

== 必要なもの ==
* [[iPhone]]または[[iPad]]
* [[Apple Silicon]]を搭載した[[Mac]]
*: [[Apple M1]]だけでなく[[Apple A12Z]]を搭載のDTKでも大丈夫だった
* [[iMobie M1 App Checker]]

== 手順 1 ==
* [[iPhone]]または[[iPad]]に目的の[[アプリ]]を[[インストール]]する。
*: アップルIDに「インストール履歴」ができるのが重要。

== 手順 2 ==
* [[Apple Silicon]]を搭載した[[Mac]]で[[iMobie M1 App Checker]]を起動する。
* iMobie M1 App Checkerが起動したらアップルIDで[[ログイン]]する。
* iMobie M1 App Checkerで目的のアプリを検索し、[[ipaファイル]]を[[ダウンロード]]する。
*: 検索結果のうち「インストール履歴」のあるアプリだけがipaファイルをダウンロードできる。

== 手順 3 ==
* [[ダウンロード]]した[[ipaファイル]]を[[Finder]]などから開くと[[macOS]]に[[アプリ]]が[[インストール]]される。
* アプリは「アプリケーションフォルダ」にインストールされるので開いてみる。

以上。

[[category: macOS]]
[[category: iOS]]