メインメニューを開く

差分

人間開発指数

1,689 バイト追加, 2021年10月18日 (月) 02:10
ページの作成:「'''人間開発指数'''(Human Development Index、通称:HDI)とは、人間開発の3つの基本的側面(①寿命、②知識、③生活水準)を総合…」
'''人間開発指数'''(Human Development Index、通称:HDI)とは、人間開発の3つの基本的側面(①寿命、②知識、③生活水準)を総合して、各国の達成度を測定、比較するための[[指数]]。

経済指標のみでは表せない国の開発の度合いを表す尺度として、UNDP が 1990 年に刊行した『人間開発報告(Human Development Report)』の中で用い各国のランキングを行ったことに始まる<ref>HDI の詳細については UNDP HDI 公式ウェブサイト(http://hdr.undp.org/en/data/about/)
UNDP 東京事務所から日本語でも入手可能(http://www.undp.org/content/tokyo/ja/home/library/human_development/human_development1.html)</ref>。

== 算出方法 ==
HDIの算出方法は、
#平均寿命指数
#教育指数(成人識字率と初等・中等・高等教育総就学率)
#GDP 指数(1人当たり実質 GDP(PPP))
について、それぞれの最大値を「1」、最小値を「0」として算出し、3つの平均値をとる。

== 派生指標 ==
2010 年より HDI の派生指標として不平等調整済み HDI(IHDI)が導入されている。

また、それまで発表されていた[[ジェンダー開発指数]](GDI)と[[ジェンダーエンパワメント指数]](GEM)に代わ
って[[ジェンダー不平等指数]](GII)が、[[人間貧困指数]](HPI)に代わって[[多次元貧困指数]](MPI)が導入された。

== 関連項目 ==
* [[ジニ係数・指数]]
* [[所得階層別の所得シェア]]
* [[人間開発指数]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

[[category: 貧困関連用語]]