メインメニューを開く

差分

BeBox

1,226 バイト追加, 2021年10月22日 (金) 05:52
ページの作成:「'''BeBox'''とは、1995年10月にBe Inc.が発売したBeOSを搭載したパソコンである。 == 概要 == BeBoxはミドルタワーの筐体に[…」
'''BeBox'''とは、1995年10月に[[Be Inc.]]が発売した[[BeOS]]を搭載した[[パソコン]]である。

== 概要 ==
BeBoxは[[ミドルタワー]]の筐体に[[PowerPC]]を2個も搭載している[[モンスターマシン]]である。

BeBoxは1995年10月にPowerPC 603 (66MHz)をデュアルで搭載し登場した。
価格は1600ドル(2020年の物価で2700ドル前後に相当)。
この当時の[[パソコン]]の中では結構安い方である。

1996年8月には[[CPU]]が133MHzに強化された「BeBox Dual603e-133」が発売した。
価格は2995ドル(2020年の物価で4900ドル前後に相当)。

1997年1月にBeOSが[[Macintosh]]に移植されたのを機にソフトウェアに集中するために生産中止となった。

66MHz版は約1000台、133MHzは約800台しか売れなかったらしい。

== Blinkenlights ==
BeBoxの筐体の前面には「Blinkenlights」という2本のLEDが縦長に搭載されており、昨今の[[ゲーミングPC]]ばりに光る。これは[[CPU]]の負荷と連動している。なお、右側最下段のLEDは[[HDD]]のアクセスランプとなっている。
<movie>https://www.youtube.com/watch?v=RkM9WbB8cWM<movie>