メインメニューを開く

差分

アース

710 バイト追加, 2022年12月28日 (水) 01:29
ページの作成:「'''接地'''(読み:せっち、英語:earth、米語:ground、通称:GND)とは、電気機器を地面にも配線することで余計な電気(ノイ…」
'''接地'''(読み:せっち、英語:earth、米語:ground、通称:GND)とは、電気機器を地面にも配線することで余計な電気([[ノイズ]]や過電流)を大地に逃がすことをいう。

イギリス英語圏(オーストラリアなど)では「アース(地球)」、アメリカ英語圏では「グラウンド(地面)」と呼び方が違うが意味は同じである。

日本では住宅やビルなどの建物自体に接地が標準装備されているのが普通で、壁コンセントの周辺に接地用の端子が用意されていることが多い。

== 関連項目 ==

* [[STPケーブル]](接地が必須なLANケーブル)