メインメニューを開く

差分

質量

1,120 バイト追加, 2023年2月17日 (金) 05:29
ページの作成:「質量(英語:mass、略称:m)とは、物体が持つ、その物体の固有な量を表す物理量です。物体が持つ物質の量、すなわち物体の…」
質量(英語:mass、略称:m)とは、物体が持つ、その物体の固有な量を表す物理量です。物体が持つ物質の量、すなわち物体の「たん量」を表すとともに、その物体が持つ慣性の度合いを表すとされています。質量のSI単位は、キログラム(kg)です。

物体の質量は、その物体を構成する全ての微小な粒子の質量の和で表されます。物体の質量が大きければ、その物体を加速したり動かしたりするのに必要な力も大きくなります。また、[[ニュートンの第二法則]]によって、質量が一定の物体に加わる力と物体の[[加速度]]は[[比例]]関係にあります。すなわち、同じ大きさの力が加わる場合、質量の大きな物体の加速度は小さく、質量の小さい物体の加速度は大きくなるということになります。

質量は、物理学や工学、化学などの自然科学分野で非常に基礎的な物理量の1つであり、様々な現象を説明するために広く用いられています。