メインメニューを開く

差分

楽天ひかりではIPoEとPPPoEを併用できない

72 バイト追加, 2024年5月13日 (月)
編集の要約なし
'''[[ググる''']]と2023年末時点では[[楽天ひかり]]で [[IPoE]] (IPv6) と [[PPPoE]] (IPv4) を併用できていたようですが、2024年5月時点ではIPoEとPPPoEを併用できなくなったようです。を併用できてい記事がちらほら見つかるようですが、2024年5月時点ではIPoEとPPPoEを併用できなくなったようです。
[[ONU]]に[[スイッチングハブ]]を噛まして2台の[[ルーター]]を利用して試した結果、[[IPoE]]接続した状態で[[PPPoE]]接続するとしばらくは両方で通信ができますが、10分もしないでIPoE側が切断されます。その状態でPPPoE側のケーブルを抜いてしばらくするとIPoE側が復帰します。
[[VPN]]を利用するには[[PPPoE]]が必須ですが[[楽天ひかり]]のPPPoEは飛び抜けて遅いのでPPPoEをメインにするのはオススメできないレベルです。
VPNなどを利用したい人は[[OCN]]などの「PPPoEでも速いプロバイダー」を選んだほうがいいです。などの「PPPoEでも速い[[プロバイダー]]」を選んだほうがいいでしょう。 [[category: ネットワーク]]