メインメニューを開く

差分

ライブラリ

480 バイト除去, 2018年7月10日 (火) 02:54
編集の要約なし
ライブラリ('''ライブラリ'''([[英語]]:library)とは、よく使う[[処理]]をまとめた[[データ]]である。
==[[ICPC]]におけるライブラリ==
ICPCにおいては、紙媒体のみを参照可能であるため、ライブラリの作り方が重要である。
特に、ページ数制限があるWorld Finalsでは重要となる。
標準的なライブラリの中身は、
使う可能性があるけど[[実装]]が複雑な[[アルゴリズム]]の処理を記述した[[ソースコード]]である。(要出典)
==一般的なライブラリ==ライブラリとして、ライブラリには様々な方言がある。[[画像API]][[圧縮ファイルSDK]]の読み書きなどの機能が一般に公開されている。ただし、使用には各ライブラリの[[ライセンスフレームワーク]]に注意することが必要である。など様々な呼び方がされている。これら全部ライブラリである。マイクロソフトの説明を引用すると「ライブラリの一種としてフレームワークがある」などと方言ではなく再分類であると説明しているものもある。まあ全部同じだ。
===主なフリーのライブラリ===
<ul>
<li>[[DXライブラリ]]
<li>[[zlib]]
<li>[[libjpeg]]
<li>[[libpng]]
<li>[[OpenCV]]
</ul>
===配布方法=ICPCにおけるライブラリ ==ライブラリの配布形態として、[[DLLICPC]]で配布する場合とにおいては紙媒体のみを参照可能であるためライブラリの作り方が重要である。特にページ数制限があるWorld Finalsでは重要となる。標準的なライブラリの中身は使う可能性があるけど[[ソースコード実装]]で配布する場合がある。後者のソースコードをが複雑な[[コンパイルアルゴリズム]]するとの処理を記述した[[スタティックリンクライブラリ]]ができる場合が多い。(要出典) DXライブラリはスタティックリンクライブラリで配布されている。(DLLもある) ==もっと一般的なライブラリ==「library」とは、[[図書館ソースコード]]のことである。である。
匿名利用者