メインメニューを開く

差分

Active Basic

842 バイト追加, 2013年8月21日 (水) 13:21
作成
Active Basicとは、山本様などによって開発されている[[コンパイラ型言語]]である。

==主な特徴==
* [[無料]]
* [[Windows]]の[[ネイティブコード]]が出力できる
* [[RADツール]]により簡単に[[GUI]]のアプリケーションが作れる
* [[Win32 API]]の[[リファレンス]]がついている(ただし一部載っていない[[関数]]もある)
* [[DirectX]]に対応している
* [[DLL]]も作れる
* [[N88BASIC]]っぽい表示のアプリケーションも作れる([[行番号]]の使用にも対応)

==主な短所==
* [[Windows Vista]]でVer.4の[[コンパイラ]]を使おうとすると、なぜか[[強制終了]]する(要検証)
* Ver.5は仕様/実装が不完全であり、開発が停滞している

==外部リンク==
* [http://www.activebasic.com/ 公式サイト]
匿名利用者