メインメニューを開く

差分

2ちゃんねる個人情報流出事件

649 バイト追加, 2014年10月31日 (金) 20:58
編集の要約なし
''導入に関しては「[[VPN Gate#Torとの連携]]」の項目を参照。''
 
=== TorとTor2webについて ===
たとえば、正規の[[Tor板]]の[[URL]]は以下のような形式である([[Tor]]必須)。Tor板であれば[[ドメイン]]は「xiwayy2kn32bo3ko.onion」となっている。
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/ura/1360054308/77-85
 
これに対して[[Tor2web]]では以下のような[[URL]]になる([[Tor]]不要)。[[ドメイン]]の末尾に「.lu」が付与されているのが特徴である。この形式は閲覧情報などすべてが[[海底ケーブル]]を通して米国[[NSA]]に傍受されていることが[[エドワード・スノーデン]]氏の暴露により明らかになっているので注意する必要がある。
https://xiwayy2kn32bo3ko.onion.lu/test/read.cgi/ura/1360054308/77-85
== 概要 ==
[[2ちゃんねる]]の有料会員サービスである「[[●]]」(読み:まる)に関連する購入情報・個人情報、[[コテハン]]の[[トリップ]]および[[トリップキー]]、さらには[[運営キャップ]]を軸に、それに紐付く直近数ヶ月分の恥ずかしい投稿内容が[[スノーデン]]のような何者かによって[[Tor板]]に投稿された事件である。
住所氏名などの個人情報のみならず、簡単に悪用できるレベルのクレジットカードに関する詳細情報が大量に含まれていた。さらに[[2ちゃんねる]]の比較的高いと思われていた[[匿名性]]の関係上、[[ステマ]]の舞台として大いに利用されていたようで、個人の恥ずかしい書き込みはもとより、大手企業や官公庁などの登録情報が発見されまくり全世界に激震が走った。 == 流出物 ===== ●購入者の個人情報 (32,586件) ===手続きの日付,メールアドレス,パスワード,国籍,姓,名,クレジット会社,クレジットカード番号,期限年,期限月,住所1,住所2,都道府県,郵便番号,電話番号,申込時のIPアドレス === ●登録情報 (150,391件) ===メールアドレス,パスワード,携帯固有情報 === ●メールアドレスとセッションID (41,595件) ===セッションID,メールアドレス === お試し●メールアドレスとセッションID (146,217件) ===セッションID,メールアドレス === キャップパス (件数不明) ===詳細不明住所氏名などの個人情報のみならず、簡単に悪用できるレベルのクレジットカードに関する詳細情報が大量に含まれていた。なお●の購入にビットキャッシュ決済やコンビニ決済を利用していた者はクレジットカード決済ほどの被害はない模様である。
=== コテハンのトリップおよびトリップキー (49,017件) ===トリップ,トリップキーさらに[[2ちゃんねる]]の比較的高いと思われていた[[匿名性]]の関係上、[[ステマ]]の舞台として大いに利用されていたようで、個人の恥ずかしい書き込みはもとより、大手企業や官公庁、諸外国の政府機関、政治家などの登録情報や書き込み履歴が次々と発見されまくり、全世界に激震が走った。
=== 書き込みログファイル =その他 ==詳細不明* [[2ちゃんねる個人情報流出事件/流出物まとめ|流出物まとめ]]* [[2ちゃんねる個人情報流出事件/過去スレの有志の人がまとめた対処早見表|過去スレの有志の人がまとめた対処早見表]]* [[2ちゃんねる個人情報流出事件/過去ログ|過去ログ]]** [[2ちゃんねる個人情報流出事件/過去ログ/ニュー速(嫌儲)|ニュー速(IPアドレス、HAP、●セッションIDなど?嫌儲)]]
== 関連項目 ==
*[[データマイニング]]
== 参考文献 ==
{{stub}}
 
[[category:2ちゃんねる]]
匿名利用者