メインメニューを開く

差分

OCuLink

220 バイト追加, 2020年9月29日 (火) 08:48
===シンプル===
[[Thunderbolt]]ではケーブル両端に埋め込まれた半導体チップで信号変換処理を行っているのに対して、OcuLinkは「PCI Express x4の配線を単純に外付け端子型にしただけ」というシンプルさ。チップ類は一切なし。
 
実のところOCuLinkは「[[M.2]]」とまったく同じ配線である。「[[U.2]]」のデータ線としても採用されており「OCuLink端子を備えた2.5インチサイズ」が「[[U.2]]」である。
シンプルであるがゆえに「PCI Expressの規格が新しくなればOCuLinkも新しくなる」という特徴がある。たとえばOCuLink発表当初はPCI Express 3.0が最新規格だったが、後にPCI Express 4.0が登場したことで単純に速度アップとなっている。