メインメニューを開く

差分

バンド28

120 バイト追加, 2023年8月30日 (水) 04:37
いわゆる「[[プラチナバンド]]」に該当します。
== 帯域 =={| class="wikitable" style="width:640"
|
|上り
|}
== 日本 =={| class="wikitable" style="width:640"
|+
|キャリア
|下り
|-
|楽天モバイル(申請)[[楽天モバイル]](申請)
|715〜718 MHz
|770〜773 MHz
|-
|au28で[[au]]
|718~728 MHz
|773~783 MHz
|-
|[[ドコモ]]
|728~738 MHz
|783~793 MHz
|-
|[[ソフトバンク]]
|738~748 MHz
|793~803 MHz
|}
日本ではNTT、au、ソフトバンクの3社に割り当てられているがほとんど使われていません。日本では[[ドコモ]]、[[au]]、[[ソフトバンク]]の3社に割り当てられているがほとんど使われていません。また、[[楽天モバイル]]は主力の[[プラチナバンド]]として利用すべく割当申請をしています。
また、楽天モバイルは主力のプラチナバンドとして利用すべく割当申請をしています。==注意事項==[[スマートフォン]]や[[タブレット]]などにおいて、カタログ上では「B28対応」となっているのに、実際にはB28の一部の帯域(下り738MHz〜、上り793MHz〜)にしか対応していない機種が非常に多いので注意してください。これらは日本でいうと[[ソフトバンク]]の割当帯域の部分だけに対応していることになります。
== 注意事項 関連項目 ==[[スマートフォン]]や[[タブレット]]などにおいて、カタログ上では「B28対応」となっているのに、実際にはB28の一部の帯域(下り738MHz〜、上り793MHz〜)にしか対応していない機種が非常に多いので注意してください。これらは日本でいうとソフトバンクの割当帯域の部分だけに対応していることになります。* バンド26 = ドコモとauの日本での主力バンド