メインメニューを開く

差分

オールフラッシュストレージ

1,159 バイト追加, 2019年12月11日 (水) 03:57
編集の要約なし
こいつの登場で[[ビッグデータ]]の流行で限界といわれた[[RDBM]]を力任せでブン回す手法が広まり、流行りかけた[[NoSQL]]が下火になったくらい速い。
欠点がないわけでもなく、多くの製品はSSDはHDDと比べ、非常に高速であり、平均故障寿命(MTTF)や平均故障間隔(MTBF)も高い。 == 欠点 ==オールフラッシュストレージにも欠点はある。 === 無駄にデカイ ===まず、多くの製品は[[HDD]]前提のケースに[[SSD]]を積んだだけの製品ばかりなので無駄に[[1U]]を占拠するのが難点であり、最近のを占拠するという難点がある。 最近の[[パソコン]]向け[[SSD]]でよく見かける[[M.2]]製品のコンパクトさと比較すると巨大な1Uサイズでは99.999%くらいの面積が無駄になっている。くらいの面積が無駄になっている。筐体の中身はスカスカだ。 
[[Backblaze]]の[[Storage Pod]]<ref>https://www.backblaze.com/b2/storage-pod.html</ref>では4Uのケースに[[3.5インチHDD]]を縦刺しで45個も入れているので、M.2接続のSSDを縦刺しならば1024個くらい入りそうな気がするので、[[ODM]]に発注するなり、自作するなりした方がいいかもしれない。
この問題の改善策として、[[インテル]]は「Ruler」という非常に細長いSSD規格を発表した。https://japan.zdnet.com/article/35123851/ === データが消えた時の衝撃 ===ただしSSDやRAIDコントローラーなどのファームウェアにバグがあるとAll Flush Storageとなる確率が非常に高い。HDDでは「物理的に分解してデータを取り出す」というリカバリ業者もいるが、SSDでは無理だ。 この手のデータ全消去は、2019年11月には[[ヒューレットパッカード]]、2019年12月には[[デル]]がやらかしている。 昨今のストレージは大容量であり、[[LTO]]などのテープでは容量が足りない恐れがあるため、別途[[オールハードディススクストレージ]]を用意して[[バックアップ]]を取るのが望ましいだろう。一方、私は[[DVD-R]]を使っていた。 == 関連項目 ==* [[日本情報通信]]
* [[RAID]]
* [[RAIDケース]]
* [[NAS]]
 
== 参考文献 ==
{{reflist}}
 
{{stub}}
匿名利用者