セカンドシステム症候群

提供: MonoBook
2019年11月29日 (金) 02:46時点におけるAdministrator (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''セカンドシステム症候群'''とは、「人月の神話」にて警告されている「2番目に作るシステムがもっとも危険だ」という助…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

セカンドシステム症候群とは、「人月の神話」にて警告されている「2番目に作るシステムがもっとも危険だ」という助言である。

概要

セカンドシステムを設計する際にはファーストシステムの開発の際には時間などの制約によって実現不可だった機能を盛り込もうとする。

その新機能が原因で「2番目のシステム(1回目の大規模改修)がもっとも危険な状態、絶望的なデスマーチに陥ってるケースが多い」というIBMが請け負った案件の統計をもとにした警鐘である。

3番目のシステム(2回目以降の大規模改修)ではその経験から落ち着くようになるらしい。2番目のシステムの失敗により「顧客が本当に必要だったもの」を炙り出せるという。

これは必要な工程であり、失敗する前提でセカンドシステムに突撃しなければならない。この壁を超えなければサードシステムにはたどり着けない。