「フォグ」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''フォグ'''(英語:fog)とは、3DCGにおいて、カメラから一定以上の距離の描画を霧がかったようにすることをいう。 ==…」)
 
 
2行目: 2行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[プリレンダリング]]では主に遠近感を出したい�場合に薄いフォグを掛けるという手法が用いられる。
+
[[プリレンダリング]]では主に遠近感を出したい場合に薄いフォグを掛けるという手法が用いられる。
  
 
[[ゲーム]]などの[[リアルタイムレンダリング]]では遠方にあるモデルを真面目に描画すると無駄に重くなるので、濃いフォグを掛けて「これ以上は見えません(描画しません)」としてしまう手法として用いられることが多い。
 
[[ゲーム]]などの[[リアルタイムレンダリング]]では遠方にあるモデルを真面目に描画すると無駄に重くなるので、濃いフォグを掛けて「これ以上は見えません(描画しません)」としてしまう手法として用いられることが多い。
51行目: 51行目:
 
</source>
 
</source>
  
当然ながらBasicEffectではなく自前の[[シェーダー]]を使う場合は自前実装になる。自前実装する場合はググって一般的なフォグの実装を移植するのが簡単だと思われる。[[github]]からBasicEffectの[[ソースコード]]を落としてきて眺めてみたが、他の処理の絡みもあって「ソース読め」とは言えないレベルで複雑なことになっている。
+
当然ながらBasicEffectではなく自前の[[シェーダー]]を使う場合は自前実装になる。自前実装する場合はググって一般的なフォグの実装を移植するのが簡単だと思われる。[[github]]からBasicEffectの[[ソースコード]]を落としてきて眺めてみたが、他の処理の絡みもあって「[[ソース読め]]」とは言えないレベルで複雑なことになっている。
  
 
=== Metal ===
 
=== Metal ===

2019年7月23日 (火) 03:01時点における最新版

フォグ英語:fog)とは、3DCGにおいて、カメラから一定以上の距離の描画を霧がかったようにすることをいう。

概要[編集 | ソースを編集]

プリレンダリングでは主に遠近感を出したい場合に薄いフォグを掛けるという手法が用いられる。

ゲームなどのリアルタイムレンダリングでは遠方にあるモデルを真面目に描画すると無駄に重くなるので、濃いフォグを掛けて「これ以上は見えません(描画しません)」としてしまう手法として用いられることが多い。

実装[編集 | ソースを編集]

PCが低速だった時代の古いDirect3DOpenGLなどでは「強烈なフォグを掛けてあたりまえ」であったため標準機能として備わっていた。

プログラマブルシェーダー全盛時代に入るとフォグまで自前で実装する風潮になり、最近のDirectX 12MetalVulKanWebGLでは標準でフォグを書ける機能はバッサリ削除されている。これらでフォグを使いたければ自前でシェーダーを実装する必要がある。

Direct3D (シェーダー未使用)[編集 | ソースを編集]

古いDirectXでシェーダーを使わない、シェーダーがない世代では以下のような実装であった。 デバイス(≒GPU、稀にCPUでGPUをエミュ)にパラメーターを渡す感じだね。

DWORD Color;
DWORD Mode;
float Start = 0.5f;
float End = 0.8f;
float Density = 0.66f;

// フォグを有効にする
m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGENABLE, TRUE);

// フォグカラーを設定する
m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGCOLOR, Color);

// その他のパラメーターを設定する
if (Mode == D3DFOG_LINEAR)
{
    m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGTABLEMODE, Mode);
    m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGSTART, *(DWORD *)(&Start));
    m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGEND, *(DWORD *)(&End));
}
else
{
    m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGTABLEMODE, Mode);
    m_pDevice->SetRenderState(D3DRS_FOGDENSITY, *(DWORD *)(&Density));
}

MonoGame[編集 | ソースを編集]

MonoGameではBasicEffectクラスにFogEnabledなどのプロパティが用意されており、BasicEffectを使う限りは簡単に利用できる。こちらは内部的にはシェーダーでの実装となっている。

basicEffect.FogEnabled = true;
basicEffect.FogColor = Color.White.ToVector3();
basicEffect.FogStart = 9.75f;
basicEffect.FogEnd = 10.25f;

当然ながらBasicEffectではなく自前のシェーダーを使う場合は自前実装になる。自前実装する場合はググって一般的なフォグの実装を移植するのが簡単だと思われる。githubからBasicEffectのソースコードを落としてきて眺めてみたが、他の処理の絡みもあって「ソース読め」とは言えないレベルで複雑なことになっている。

Metal[編集 | ソースを編集]

そのうち書く。

Vulkan[編集 | ソースを編集]

そのうち書く。

WebGL[編集 | ソースを編集]

知らんがな。

関連項目[編集 | ソースを編集]