メインメニューを開く

差分

マカー

2,602 バイト追加, 2014年3月18日 (火) 14:23
ページの作成:「'''マカー'''とは、Macが異常なほど好きなキチガイのことである。 ==概要== マカーとはMacが異常なほど好きになった...」
'''マカー'''とは、[[Mac]]が異常なほど好きな[[キチガイ]]のことである。

==概要==
マカーとは[[Mac]]が異常なほど好きになったがために[[適材適所]]という言葉を理解できなくなってしまった[[キチガイ]]のことである。

アップル製品が絶対である。
[[パソコン]]は当然[[Mac]]。[[キーボード]]や[[マウス]]もアップル純正。
[[携帯電話]]も当然[[iPhone]]。さらに[[iPhoneケース]]は「美しいデザインが隠れてしまう」と付けない。

[[アップル]]の主導する規格以外は使いたがらないという特徴もある。
[[Mac]]には[[USB]]も搭載されているが、[[マイクロソフト]]と[[NEC]]が主導した[[USB]]を使うことは悪であり、可能な限り[[FireWire]]や[[Thunderbolt]]の同等品、もっと言えばアップル純正品を薦めてくる。

また、[[OS X]]に標準搭載されていない機能も悪であり、たとえば[[サードパーティ]]製の[[iSCSIイニシエーター]]も邪道であるとして、やっぱり[[Thuderbolt]]の[[ストレージ]]を薦めてくる。
[[OS X Server]]も同様に、かつて[[MySQL]]が標準だった時代は[[MySQL]]を絶賛し、後に[[PostgreSQL]]が標準になった際には[[PostgreSQL]]を絶賛しだした。

この延長で、[[OS X Server]]を搭載した[[Mac Mini]]は[[冗長性]]もクソもない[[ホームサーバー]]であって[[サーバー]]ではないと何度言っても「これはサーバーだ」と言い張り、第三者が「[[Linux]]でいいだろ」という忠告も無視し、あげく業務用の[[ミッションクリティカル]]な分野にまでMacを採用しようと画策する傾向がある。安全性を蔑ろにして「[[低コスト]]」などと言い出したら要注意である。

真性のマカーになると「[[Windows]]と積んだ[[パソコン]]は買ったことがない」という発言で[[ドヤ顔]]するのが日課となる。

ちなみに真性のマカーは、ボサボサの髪の毛、ヨレヨレのTシャツ、ボロボロのジーンズを好む傾向があり、実のところ[[オサレ]]を基本戦略にしている[[アップル]]および[[アップルストア]]に敵対しているようにしか思えない。
この点については[[ドヤリング]]などで有名な「にわかマカー」の方がアップルの方針に従順なように思われる。

==関連項目==
*[[アップル]]
*[[Mac]]
*[[iPhone]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者