メインメニューを開く

差分

メンブレンキーボード

1 バイト追加, 2016年6月19日 (日) 01:12
→‎価格: メンブレン=ゴム椀ではない
== 静音 ==
[[メンブレンスイッチ]]自体は[[キーストローク]]が1mm程度であり、音が出る以前に、押した感触すら無いに等しい。が1mm未満であり、音が出る以前に、押した感触すら無いに等しい。
また、メンブレンキーボードにおいて深い[[キーストローク]]を実現するために、大多数の製品で採用される[[ラバードーム]]は、柔らかい押し味、かつ打鍵時の騒音も少なく静かである。この柔らかさに関しては賛否両論があり、とくに反発力が弱い点が指摘されることも多い。
なおゴム(ラバー)に加え、弾力(反発力)を得るため補助的にコニックリング(円錐スプリング)を仕込んだなおゴム(ラバー)の他に、弾力(反発力)を得るためスプリングの座屈を利用した[[バックリングスプリングキーボード]]なる製品もあり、これもメンブレンキーボードの一種に分類されることが多いが、音や感触はどちらかというと[[メカニカルキーボード]]に近い。[[バックリングスプリングキーボード]]の中でも、ごくわずかに[[静電容量無接点方式]]を採用したものもある。
== 軽い ==
[[キーボード]]の重量が軽いと[[底打ち]]時に発生する振動が問題となることが多いが、メンブレンキーボードの大多数が採用する[[ラバードーム]]はグニャグニャのゴムなので[[底打ち]]時の振動はあまり問題にならない。
 
一方で、ゴムの劣化により粘着力が出てくると、グニャッと底に張り付くという問題がある。これを[[底打ち]]ならぬ「[[底付き]]」という。
== 耐久性 ==
== 価格 ==
メンブレンキーボードはビニールとゴムの塊なので、他の複雑な機構を採用した多くのメンブレンキーボードはビニールとゴムの塊なので、他の複雑な機構を採用した[[キーボード]]と比べて安価に製造できる利点がある。そのためメンブレンキーボードは、[[パソコン]]のコスト削減時に「キーボードは数字に表せない」というマーケティング的な理由により、真っ先に採用される粗悪な[[キーボード]]の代名詞となっている。
なおなお、ゴム椀に加えスプリングを使い打鍵感を改善した[[富士通]]の[[Libertouch]]のように高価な製品がないわけでもない。
== その他 ==
匿名利用者