メインメニューを開く

差分

休止状態

1,709 バイト追加, 2012年7月9日 (月) 10:09
ページの作成:「'''休止状態'''(きゅうしじょうたい、英:Nibernate,はいばねーと)とは、コンピューターの現在の状態をHDDSSDなど...」
'''休止状態'''(きゅうしじょうたい、英:Nibernate,はいばねーと)とは、[[コンピューター]]の現在の状態を[[HDD]]や[[SSD]]などの[[補助記憶装置]]に保存し、[[電源]]を完全に切ることをいう。

Linux界で圧倒的な勢力をもつGNOMEの電源メニューでは「'''ハイバネート'''」、Windowsでは「'''休止状態'''」となっている。休止状態になる動作をハイバネーションという。

休止状態になった後、次回電源を入れたときは、その状態を保存した[[データ]]から復帰し、休止状態になる直前の状態に戻る。

休止状態では補助記憶装置からの状態復帰となるため、主記憶装置(メインメモリ)から状態復帰を行うスリープ(サスペンド)に比べると起動時間(復帰時間)がかかるが、完全にコンピューターの電源を切ってしまうため絶大な節電効果がある。たとえばノートパソコンであればバッテリーの自然放電くらいしか電力を消費しない状態になる(若干の待機電力を伴うこともある)。

大雑把に言えばメインメモリーの内容をごっそりハードディスクに保存するようなものである。

近年ではメインメモリーの爆発的な増大と、容量は着実に増えるものの速度的な進化が遅いハードディスクとの兼ね合いであまり使われなくなっている。

== 関連項目 ==
* [[スリープ]]([[サスペンド]])
* [[ハイバネート]]([[Nibernate]]) - 曖昧さ回避

== 参考文献 ==
<references/>

== 外部リンク ==

{{stub}}
匿名利用者