文字列

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動

文字列(読み:もじれつ、英語:string, text)とは、単語や文章のような複数の文字が連なったものである。

概要[編集 | ソースを編集]

文字列は主にコンピューターの世界で使われる用語で文字の集合のことである。

表計算ソフトにおいては、表示形式を単なる数値と区別する際に用いられる。

文字で描かれた絵を外字ARIB外字携帯電話絵文字が有名)といい、文字列で描かれた絵をアスキーアートという。

コンピューターにおける文字列[編集 | ソースを編集]

コンピューターにおいて全ての情報は数値ビットの並び:ビット列)として表現されるので、文字列中の個々の文字も最終的にはビット列として記憶され演算される。この文字ビット列との対応付けが文字コードである。

オペレーティングシステムプログラミング言語などによって扱うことのできる文字コードに違いはあるが、同じ文字コードであれば、同じビット列から同じ文字を取り出すことができる。

PC-9801シリーズの強い影響を受けたWindowsのように当初から多バイト文字(日本語のみ)に対応したオペレーティングシステムや、プログラミング言語レベルでもC#Javaをはじめ最近では当初から多バイト文字に対応したものもある。

多バイト文字のコードにはJISコードEUCUnicodeなどが乱立している。

プログラム言語における文字列[編集 | ソースを編集]

文字列の処理は、数値演算と並んでコンピューターの基本的な処理であり、多くのプログラミング言語でそれを表現するための手続き関数などの機能を持つ。コンピューターグラフィックスを扱うのが難しいようなプログラミング言語であっても数値と文字列は標準で扱えることが多い。

FORTRANに始まる伝統的なプログラミング言語では、1文字は1バイト数値で表現され、文字列は一般にその配列として扱われる。文字列の終了を示すために最後に特定の文字を入れる方式のプログラミング言語と、別途文字列の長さを示す情報を持たせるプログラミング言語がある。前者にはC言語やその派生言語があり、終了文字としてNull文字を使う。後者の例としてはPascalなどがある。

その他[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]