10NES

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動

10NESとは、任天堂が「Nintendo Entertainment System (NES)」に搭載したコピープロテクトである。

概要[編集 | ソースを編集]

1983年に日本で先行発売したファミコンにはない機構であり、1983年から1984年ごろに北米でアタリショックが発生したことをうけ、1985年に発売したNESに搭載された。10NESによってゲームメーカーがカセットを自社生産することによるクソゲーの乱造氾濫を防ぐことができ、結果として中長期的に優良なゲーム会社を守ることになる、とサードパーティ各社に説明したとされる。

この機構はスーパーファミコンNintendo 64などにも採用された。

北米版10NESは単なるコピープロテクトであるが、欧州版10NESはリージョンコードを含んだものにパワーアップしており、同じ国で販売されたNES本体とNESカセットの組み合わせでなければ動かないようになっている。後に欧州でプレイステーションが一大勢力となった背景にはこの厳しすぎたリージョンプロテクトへの怒りが大きいとも言われている。

構造[編集 | ソースを編集]

NESのカセット端子はファミコンにはない4本の信号線(IN、OUT、CLOCK、RESET)が追加されており、そこに10NESが繋がるようになっている。

10NESが不正コピーを検出すると1Hz周期(1秒間隔)でリセットボタンを押してくるのでゲームができないという構造になっている。なお、10NESの発動は非常に厳格で、正規品のカセットであっても前述の4本の信号線のうちどれかひとつでも接触不良になると誤作動してしまう。

特許[編集 | ソースを編集]

米国特許4,799,635号。この特許は2006年1月24日に失効したが、完全なクローンに対しては著作権が有効なので注意しよう。