B-CASカード

提供: MonoBook
2015年4月21日 (火) 03:36時点における153.174.184.145 (トーク)による版 (→‎カードID)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

B-CASカード(びーきゃすかーど)とは、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(BS Conditional Access Sysytems)が発行する接触式ICカードである。

概要[編集 | ソースを編集]

もともとはBSデジタル(BSDと略されることがあるがOSBSDとは関係ない)の有料契約者を識別する「限定受信システム」であったが、いつのまにかCS、はてには地上デジタル放送にまで適用され、いまでは日本でテレビを見るのに必須となっている。BS、110度CS、地上デジタル放送を視聴するときに、テレビなどの視聴装置の専用スロットに差し込んで使用する。

あの薄っぺらいカードの中にはMC6805というワンチップマイコンが入っている。 凄い時代になったでしょ?

B-CASカードの種類[編集 | ソースを編集]

B-CASカードには種類があり、また同じ色であっても型番によりわかれている。

型番[編集 | ソースを編集]

B-CASカードの型番は、カード裏面の右下に8桁の英数字で書かれている。 型番の頭文字Tが東芝製、頭文字Mがパナソニック(松下のM)製である。

型番
T002CA20
T002CA23
T401CA25
T415CA25
T418CA29
T419CA25
T422CA23
T432CA28
M001CA10
M002CA20
M002CA23
M002CA24
M002CA25

カードID[編集 | ソースを編集]

B-CASカードのカードIDは、カード裏面の大きく書かれている20桁(4桁区切り5種)の数字のことである。 なお、カードIDの最初の4桁はどのカードも0000で始まるので実質16桁である。 0000に続く5~8桁目が製造ロット番号だと言われている。

カードID 概要
0000-0001
0000-0002
0000-2000
地デジ・BSデジタルのコピー制御に未対応 (カード表に星印無し)[1]
0000-2002 三波共用 (カード表に星印無し)
0000-2800 CATV専用カード。地デジ・BSデジタルのコピー制御に未対応 (カード表に星印無し)
0000-28** CATV専用カード
0000-30** 三波共用
0000-31** 三波共用
0000-32** 三波共用
0000-35** 白地に赤 三波共用ミニカード
0000-40** 白地に赤 店頭展示テレビ専用
0000-50** 地デジ専用
0000-55** 白地に青 地デジ専用ミニカード
0000-57** 白地に青 特別内蔵用
0000-90** 業務用
0000-91** 用途限定

その他[編集 | ソースを編集]

その他、未分類[編集 | ソースを編集]

テレビチューナー[編集 | ソースを編集]

ドスパラ、チューナーを大量陳列、お察し下さい.jpg

関連ニュース[編集 | ソースを編集]

2012年5月19日 - 朝日新聞: B―CAS書き換え有料テレビ見放題 不正ネットで拡散[編集 | ソースを編集]

デジタル放送対応のテレビに付いている「B―CASカード」に記録されている契約内容を書き換え、お金を支払わずに有料番組を見られるようにする方法が、ネット上で広がっている。総務省はこの方法が実際に使えることを確かめ、対策を検討するようカード発行業者に求めた。

この方法を紹介しているサイトによると、書き換えに必要なのは2千円ほどで市販されているカードの読み取り機と、ネットでダウンロードできるファイル。パソコンを使って手順に従えば、WOWOWやスカパーなどの有料放送が見放題にできるという。

有料番組の契約者が持つB―CASカードには、契約内容が暗号化されて書き込まれており、誰でも映像を見られるようにすることを防ぐガードは通常、この情報に従って解除される。今回はこの暗号を解読し、未契約でも「契約済み」との内容に書き換えているとみられる。

2012年5月19日 - 毎日新聞: <B-CAS>有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法[編集 | ソースを編集]

テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B-CASカード」のデータを書き換え、放送事業者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B-CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。

デジタル放送の視聴を可能にするB-CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B-CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っていた。

ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器などに付いている正規のB-CASカードを書き換える方法。

正規カードで有料放送を見ようとすると、最初は一定期間の体験視聴ができるが、その後契約をしないとガードが掛かって見られなくなる。しかし視聴契約を結ぶと、テレビに付けたB-CASカードにその旨が暗号化して書き込まれ、ガードが解除される。今回の方法はカードの書き換えを可能にし、無料期間を延長することなどができる。

総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。同省情報通信作品振興課は「不正カードで視聴することは放送法違反であり、損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。

B-CASカードを発行しているビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(東京)は「カード改造行為自体が損害賠償の対象になる。早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」とコメントした。

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]

  1. [地上・BSデジタル放送の「コピー制御」におけるB-CASカードの取り扱いについて http://av.hitachi.co.jtp/link/bscard.html]

外部リンク[編集 | ソースを編集]