メインメニューを開く

差分

IronRuby

3,620 バイト追加, 2014年2月13日 (木) 04:32
'''IronRuby'''とは、マイクロソフトの(読み:あいあんるびー)とは、[[マイクロソフト]]の[[DLR]]開発チームの中の人が作った[[.NET Framework]]上で動作するRubyの実装である。上で動作する[[Ruby]]の実装である。読み方は「あいあんるびー」であり「あいろんるびー」ではない。 == 概要 ==もともとはマイクロソフトによって管理されていたが、IronRubyは元々[[マイクロソフト]]によって管理されていたが、[[IronPython]]とともにオープンソースコミュニティに譲渡され、ユーザーコミュニティにより開発と管理がなされている。と共にオープンソースコミュニティ「[[IronLanguage]]プロジェクト」に譲渡され、現在ではユーザーコミュニティにより開発と管理がなされている。[[ライセンス]]には[[Apache License 2.0]]を採用しており完全なる[[オープンソース]]である。
== 互換性 ==
2012年3月時点で最新のIronRuby 1.1.3 は、Ruby 1.9.2 互換となっており、Ruby 1.8.6 との互換性は捨てられている。との互換性は捨てられている。Ruby 1.8.6 との互換を希望するユーザーのために IronRuby 1.0 も継続して提供されているので、必要ならばそちらを使うこと。
Ruby 1.8.6 との互換を希望するユーザーのために IronRuby 1.0 も継続して提供されているので、必要ならばそちらを使うこと。== インストール ===== Windows ===IronRubyの公式サイトから[[インストーラー]]を[[ダウンロード]]して実行するだけである。
== インストール ==注意事項 ====[[RubyGems]]はIronRubyを[[インストール]]した[[ディレクトリ]]の中の「\Lib\ruby\gems\」ディレクトリ以下に配置されるため、IronRubyをデフォルトのままProgram Filesディレクトリにインストールすると、[[Windows Vita]]以降のセキュリティ制限により動かないので注意すること。
=== Windows ===公式サイトからインストーラをダウンロードして実行。また、[[RubyGems]]の中には[[nmake]]を用いる物も多々ある。nmakeは単品配布<ref>http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20081025/1225035398</ref>、もしくは[[Visual Studio]]同梱の物を使うと良い。なお、nmakeへの[[パス]]が通っていないと次々と[[エラー]]がでることになる。[[Visual Studio]]同梱版の場合は[[cmd.exe]]起動時に一式の[[パス]]を通してくれる「Visual Studio コマンドプロンプト」というスタートメニューの中にあるショートカットから起動するという手もある。
=== Mono ===
以下は2012年3月14日時点でのインストール方法です。URLなど、IronRubyのバージョンはIronRuby [[URL]]など、IronRubyのバージョンはIronRuby 1.1.3(Ruby 1.9.2互換)を対象としています。
基本的にはIronRubyの公式サイトから[[zipファイル]]を[[ダウンロード]]してきて展開するだけです。
<source lang="bash">
# ダウンロード
# 展開
$ unzip IronRuby.zip -d /opt/ironruby
# ショートカット用のシェルスクリプトを用意しておく
$ echo '#!/bin/sh'$'\nexec mono $MONO_OPTIONS "/opt/ironruby/libbin/ir.exe" "$@"' > ./opt/ironruby/bin/ir$ chmod 755 /opt/ironruby/bin/ir</source>
# 必要ならばディレクトリを移動しておくgemが動かない。$ mv ironruby /opt/</source>{{stub}}
=== Mono(ソースコードから) ===
以下は2012年03月09日時点でのインストール方法であり、今後変更になる可能性がある。
 1. GitHubからソースコードをダウンロードする。[[GitHub]]から[[ソースコード]]を[[ダウンロード]]する。
<!--
</source>
-->
GitHubのサイト上からブラウザでダウンロードして展開する。[[GitHub]]のサイト上から[[ブラウザ]]で[[ダウンロード]]して展開する。
<source lang="bash">
$ wget "https://github.com/IronLanguages/main/zipball/v1.1.3"
2. ファイル名の大文字小文字を統一する。
ソリューションファイルの中で指定されている各種ファイルが、ファイルの大文字小文字を区別しないWindows向けに作られており、ファイル名の大文字小文字を区別するLinux[[ソリューションファイル]]の中で指定されている各種[[ファイル]]が、[[ファイル名]]の大文字小文字を区別しない[[Windows]]向けに作られており、[[ファイル名]]の大文字小文字を区別する[[Linux]]/Unixでは「ファイルがない」などのエラーとなるので統一する。[[Unix]]では「ファイルがない」などのエラーとなるので統一する。
<source lang="bash">
$ find . -type f -name *.sln -exec sed -i.bak 's/SilverLight/Silverlight/g' '{}' \;
3. xbuildコマンドでビルドする。[[xbuild]]コマンドでビルドする。
デフォルトで警告をエラーとするTreatWarningsAsErrorsが有効になっているので無効化した状態でビルドする。デフォルトで警告を[[エラー]]とするTreatWarningsAsErrorsが有効になっているので無効化した状態でビルドする。
<source lang="bash">
$ xbuild /p:Configuration=Release /p:TreatWarningsAsErrors=false Solutions/Ruby.sln
4. Ruby標準ライブラリのパスを書き換えておく。[[Ruby]]標準ライブラリのパスを書き換えておく。
※下記ではインストール先を「/opt/ironruby/」ディレクトリとしているので適宜書き換えること。
== IronRuby Tools ==
{{stub}}
 
== RubyGems ==
IronRubyでRubyGemsを使うには「ir -S gem」コマンドを使う。このコマンドをバッチファイルにしたigem.batという物もあるのでそちらを使っても良い。
 
=== 簡単な使い方を表示する ===
引数を省略すると簡単なヘルプが表示される。
全コマンドが表示されるわけではないので注意すること。
<source lang="dos">
igem
</source>
 
基本的には本家[[Ruby]]のgemコマンドとほぼ同じなので、詳細はRubyGemsの公式サイト上のドキュメントを見ておくとよい。
* http://docs.rubygems.org/
 
=== 標準パッケージをアップデートする ===
igemコマンドに「--no-ri --no-rdoc」というオプションを付けることでドキュメントの生成を抑制する。
RubyGemsのインストールやアップデートのうち、大半の時間はドキュメント生成なので、このオプションを付けることで驚くほど高速化することができる。
 
また、「-V」オプションを付けることで途中経過を表示することができる。通常は正常終了するか異常終了するまで何も画面にでないので本当に動いているか不安になるので、極力付けた方がよい。
<source lang="dos">
igem update --system --no-ri --no-rdoc -V
</source>
 
=== インストールされているパッケージの一覧を表示する ===
<source lang="dos">
igem list --local
</source>
 
=== RubyGemsで配布されているパッケージの一覧を表示する ===
なお、RubyGemsで配布されているパッケージは膨大な数にのぼるので、とてつもなく時間がかかる。
<source lang="dos">
igem list --remote
</source>
 
=== パッケージをインストールする ===
たとえばrakeをインストールする場合は以下のようにする。
<source lang="dos">
igem install rake -V --no-ri --no-rdoc
</source>
== 関連項目 ==
== 外部リンク ==
* http://ironruby.net/- 公式サイト* https://github.com/IronLanguages/- 公式リポジトリ* https://github.com/IronLanguages/main/tree/master/Languages/Ruby - 公式リポジトリ内のIronRuby本体のソースコード
== 参考文献 ==
<references/>{{reflist}}
{{stub}}
匿名利用者