メインメニューを開く

「PCエンジンコアグラフィックス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''PCエンジンコアグラフィックス'''(型式:PI-TG3、通称コアグラ)とは、1989年12月8日に[[NECホームエレクトロニクス]]から発売した[[家庭用ゲーム機]]である。
+
発売元:NECホームエレクトロニクス
 
+
発売:1989年12月8日
価格は24800円。ちょうど消費税が導入された年であり、まだ「税込み価格」という考え方がなく、価格表記は「税抜き」となっている。
+
価格:24800円
 
+
商品番号:PI-TG3
[[PCエンジン]]の元祖である「[[PCエンジン (PI-TG001)]]、通称:[[白エンジン]]」の後続機である。
+
(硬派なPCエンジンFX広場様より引用)
 
+
[[白エンジン]]をAV出力可能にした[[PCエンジン]]。形と色以外白エンジンと同じ。
コアグラ発売の1ヶ月前に[[PCエンジンシャトル]]が発売し、さらにコアグラと同時に[[PCエンジンスーパーグラフィックス]]が発売となった。ほぼ同時発売であり実質的に廉価版のシャトル、通常版のコアグラ、上級版のスパグラという3種類のラインナップを用意したかたちである。これにより心理学的に絶対にやってはならないと言われる「[[極端の回避性]]」でシャトルとスパグラは壮大にコケたうえに、「[[選択肢過多]]」で[[PCエンジン]]自体の衰退をまねく起点となった。
 
 
 
==白エンジンからの変更点==
 
 
 
*テレビとの接続がRFユニットからAV出力(コンポジット接続)に変更になった。これにともない右側の端子は[[RCA端子]]1個から[[DIN5ピン端子]]となった。以降、DIN5ピン端子は最後の[[PCエンジンDUO-RX]]までが採用されつづけた。
 
*付属ゲームパッドが連射機能つきのターボパッドになった。まさに邪道である。
 
*筐体色がグレーになり、ロゴは水色になった。
 
*筐体上部のデザインが古墳っぽいデザインから丸になった。
 
 
 
==関連項目==
 
 
 
*[[PCエンジン (PI-TG001)]] = [[白エンジン]]
 
*[[PCエンジンコアグラフィックスII]]
 
 
 
[[category: PCエンジン]]
 

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)