メインメニューを開く

差分

RAIDプログラミング

18 バイト追加, 2015年7月23日 (木) 04:28
ただ、この状態は[[大企業病気]]の真逆の[[弱小企業病]](なお私が勝手に名付けた名称で一般的なものではない)であるといえ、顧客からの信頼性の面や企業としての収益性の面からみても放置すればその企業は確実に経営破綻する。それを回避するためにも徐々にでも正常な状態にもっていく必要があるといえる。
いわゆる世間一般でいわれる[[ペアプログラミング]]は[[ハードディスク]]でいえば[[ドレイ1RAID1]]構成である。確かに目先の[[コストパフォーマンス]]は悪い。そこでまずはは悪い。そこでまずは[[ドレイ5RAID5]]のような[[ドレイプログラミングRAIDプログラミング]](なお私が勝手に名付けた名称で一般的なものではない)からはじめてみてはいかがだろうか。
[[プログラマー]]は最低3名構成で、うち1名は[[ペアプログラミング]]的に巡回を担当する。
万が一、不慮の事故や病気などで[[プログラマー]]が1名ほど欠落しても、一時的にペアプログラミング状態は停止することになるが、巡回するプログラマーを通常のプログラマーとして補欠できるため[[デスマーチ]]に陥る確率は大幅に低減できる。
そして企業として少し余裕が出てきたならば巡回する[[プログラマー]]を徐々に増やすなどして[[ドレイ6RAID6]]や[[ドレイ50RAID50]]に近い形態に移行し、最終的には[[ドレイ1RAID1]]や[[ドレイ10RAID10]]、すなわち本来の[[ペアプログラミング]]の体制にもっていけばよい。
このRAIDプログラミングには[[副作用]]を軽減する効果もある。また、を軽減する効果もある。とくに[[派遣社員]]が大半を占め、[[人的リソース]]の入れ替わりが激しいに日本でこそ有意義な仕組みであると考える。
==関連項目==
*[[ペアプログラミング]]
*[[ワンオペ]]
*[[副作用]]
匿名利用者