「Tegra」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
5行目: 5行目:
 
2010年に登場した[[Tegra 2]]は[[iPhone]]や[[Android]]などの[[スマートフォン]]が大流行し始めたのに便乗して「スマホでも使えます」と宣伝された。ただもともとカーナビ用なので「モデムがない」「[[2DIN]]より小さいサイズの[[スマホ]]で使うには発熱が大きすぎる」などという問題を抱えておりあまり流行らなかった。
 
2010年に登場した[[Tegra 2]]は[[iPhone]]や[[Android]]などの[[スマートフォン]]が大流行し始めたのに便乗して「スマホでも使えます」と宣伝された。ただもともとカーナビ用なので「モデムがない」「[[2DIN]]より小さいサイズの[[スマホ]]で使うには発熱が大きすぎる」などという問題を抱えておりあまり流行らなかった。
  
その後も挑戦を続けたが結局のところ売れ残って安くなったものが[[ニンテンドースイッチ]]に採用された。
+
その後も挑戦を続けたが大流行には至らず、売れ残り品が[[ニンテンドースイッチ]]に採用された。
  
 
現在では[[人工知能]]と[[自動運転]]の流行で物体検知用としてもともとの居場所であった「自動車向け」に戻ってきた。
 
現在では[[人工知能]]と[[自動運転]]の流行で物体検知用としてもともとの居場所であった「自動車向け」に戻ってきた。

2020年7月7日 (火) 02:19時点における最新版

Tegra(読み:てぐら)とは、NVIDIAが開発しているARMGeForceを軸としたSoCである。

もともとは「自動車のカーナビ向けSoC」として販売されていたものである。このため「地図をサクサク表示するGPU」と「位置を計測するGPS」の2つのパーツがSoCの中心であった。

2010年に登場したTegra 2iPhoneAndroidなどのスマートフォンが大流行し始めたのに便乗して「スマホでも使えます」と宣伝された。ただもともとカーナビ用なので「モデムがない」「2DINより小さいサイズのスマホで使うには発熱が大きすぎる」などという問題を抱えておりあまり流行らなかった。

その後も挑戦を続けたが大流行には至らず、売れ残り品がニンテンドースイッチに採用された。

現在では人工知能自動運転の流行で物体検知用としてもともとの居場所であった「自動車向け」に戻ってきた。