「Veldrid」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
 
== 欠点 ==
 
== 欠点 ==
 
=== 高レベルのAPIがない ===
 
=== 高レベルのAPIがない ===
[[Direct3D]]や[[OpenGL]]といった低レベルAPIの平滑化に特化しており、標準では[[ポリゴン]]9ひとつ描く方法すら提供されていない。[[ポリゴン]]を表示したければ[[グローシェーディング]]や[[フォンシェーディング]]などの[[プログラマブルシェーダー]]から全部自前で書く必要がある。
+
[[Direct3D]]や[[OpenGL]]といった低レベルAPIの平滑化に特化しており、標準では[[ポリゴン]]ひとつ描く方法すら提供されていない。[[ポリゴン]]を表示したければ[[グローシェーディング]]や[[フォンシェーディング]]などの[[プログラマブルシェーダー]]から全部自前で書く必要がある。
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[ShaderGen]] - Veldridの人たちが開発しているC#でシェーダーをかけるやつ
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2020年6月4日 (木) 05:05時点における版

veldridとは、完全にクロスプラットフォームであり、DirectXOpenGLなどのグラフィックスAPIに依存しない.NET用のレンダリングおよびGPGPUライブラリである。

概要

Direct3DOpenGLVulkanMetalといった低レベルAPIの平滑化に特化したグラフィックスライブラリである。

グラフィックスAPIの平滑化といえばSDLSFMLなどが有名だが、Veldridはこれらと違い「平滑化してもなお低レベルAPI」という特徴がある。

GPUへの強力で統一されたインターフェイスを提供し、他のどの.NETライブラリよりも高度な機能を備えている。他のプラットフォームまたはベンダー固有のテクノロジーとは異なり、Veldridを使用して、真にポータブルな高性能3Dアプリケーションを作成できる。

SPIR-Vを利用

Veldridではあらゆるシェーダーを「SPIR-V」で保持する。Direct3DであろうとOpenGLであろうとMetalであろうと、SPIR-Vから動的にプログラマブルシェーダを生成する。VeldridにはVulkan SDKに含まれる「spirv-cross」を内包しており、これらを実行時にやってる感じだな。

サポートしているグラフィックスAPI

残念ながらOpenGL ES 2.0系には対応していない。 古いAndroidは諦めろ。

利点

ビュー単位で実装可能

SDLを利用した似たようなライブラリは多数あるが、それらはSDLの制約によりウインドウ全面をサーフェイスにしてしまうものばかりだ。この方式はOSが提供するボタンやテキストボックスなどのGUI部品と併用できず自前実装する必要がある。このためSDLを利用するMonoGameなどでもUIライブラリが乱立しており、かつ日本語対応(マルチバイト文字対応)は絶望的という状況となっている。ゲームであればいいが3DCADなんかを実装しようと思うと非常に不便であった。

一方、Veldridではビュー単位で簡単に実装できる。Xamarin.Macで「ビューコントローラに載る1つのビューだけがVeldridで描画」などということもできる。つまりNSOpenGLViewと同じようなことができる。ボタン類なんかも普通のアプリ開発と同様にXcodeでポチポチすることができる。すばらしいね。

ヘッドレスでも実装可能

前述のビュー単位で実装可能な点の発展型だが、Veldridはウインドウレスでもビューレスでも実装可能となっている。ウインドウの生成が不要。つまりサーバーサイドでも動くし、GPGPUを使うアプリも簡単に実装できる。

欠点

高レベルのAPIがない

Direct3DOpenGLといった低レベルAPIの平滑化に特化しており、標準ではポリゴンひとつ描く方法すら提供されていない。ポリゴンを表示したければグローシェーディングフォンシェーディングなどのプログラマブルシェーダーから全部自前で書く必要がある。

関連項目

  • ShaderGen - Veldridの人たちが開発しているC#でシェーダーをかけるやつ

外部リンク