メインメニューを開く

差分

[[ファイル:システムステータスバー.png|none|Mac OS Xのシステムステータスバー]]
==実装例1実装例 ==
NSStatusBar.SystemStatusBar以下にCreateだのRemoveだのといった[[インスタンス]]を生成したり削除したりする静的メソッドがある。
[[システムステータスバー]]に[[アイコン]]を表示するにはこのメソッド群で作ったインスタンスのImageプロパティにNSImageをぶち込んでやればよい。
</source>
==その他= メニューのセパレータ ===NSMenuItem.SeparatorItemにセパレータのインスタンスがいる。<source lang="csharp"> appMenu.AddItem( NSMenuItem.SeparatorItem );</source> == アイコンの解像度 ==システムステータスバーに表示するアイコンサイズは18pxにするとピッタリらしい。少し余裕をみて16pxでもいいような気がする。まるで[[X68000]]やらの[[スプライト]]みたいなサイズであり[[ドット絵師]]としての腕前が必要となる高度な分野である。なお縮小していない256x256サイズの画像をImageプロパティにぶち込んでみたが、そのまま表示され自動では縮小されなかった。としての腕前が必要となる高度な分野である。 試しに256x256サイズの画像をImageプロパティにぶち込んでみたが、そのままの解像度で一部だけ表示され自動では縮小されなかった。[[Photoshop]]や[[FireAlpaca]]あたりのペイントソフトで縮小しておくとよい。
また、どのアプリも軒並み白黒のアイコンを使っているが、システムステータスバーは白黒画像しか扱えないわけではなく、カラー画像でも普通に表示される。しかしひとつだけカラーだと凄い安っぽく見えるので止めた方が無難である。また、どのアプリも軒並み白黒のアイコンを使っているが、システムステータスバーは白黒画像しか扱えないわけではなく、カラー画像でも普通に表示される。しかし「ひとつだけカラー」だと凄い安っぽく見えるので止めた方が無難である。
[[Yosemite]]ではdeprecationの警告が出る。代替となる方法は不明である。