マーチャントシリコン

提供: MonoBook
2015年7月9日 (木) 08:08時点における153.219.212.246 (トーク)による版 (→‎概要)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

マーチャントシリコン英語:merchant silicone)とは、半導体メーカーが市販する汎用部品という意味であり、従来はASICなどの専用設計の半導体が使われていた分野に、いわゆるx86ARMなどの一般的なCPUFPGAなどの汎用的な半導体が侵出することを指す。

概要[編集 | ソースを編集]

かつて企業向けのサーバーワークステーションは、メインフレームをはじめとしたベンダー各社が独自のアーキテクチャを備えたさまざまな種類のハードウェアが市場で競っていた。しかし1980年代に入るとパソコン向けのx86をベースにしたPCサーバーが登場した。これらを見た独自アーキテクチャを押すベンダーはx86を「オモチャ」と馬鹿にしていた。

だが、そのオモチャを扱う圧倒的人数のプログラマーによってハードウェアの弱点をもものともしないソフトウェアが次々と開発されたことにより、最終的にはほぼx86を搭載したPCサーバーが標準となる状況にたどり着いた。これもひとつのマーチャントシリコンである。

21世紀に入ると今度はこの現象がネットワーク機器の分野で発生した。Broadcomが誰でもネットワーク機器を作れるシリーズを発売したのを皮切りに一気に爆発、ジュニパーIBMHPForce10Dellの子会社)、そしてAristaなどに広く採用され、次々とCISCOなど旧来の大手を駆逐し始めた。そしてついにCISCOもマーチャントシリコンに舵を切った。

GoogleFacebookはマーチャントシリコンをベースにした安価なネットワークスイッチを台湾メーカーに直接発注(ODM)し、自社のデータセンターに大規模導入していると言われている[1]

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]