メインメニューを開く

差分

オブジェクト指向

188 バイト追加, 2012年7月24日 (火) 23:54
編集の要約なし
'''オブジェクト指向'''(Object Oriented)とは、主に[[ソフトウェア]]の[[設計]]や[[開発]]における考え方のひとつ。大きな意味での[[デザインパターン]]である。
== 概要 ==近年では「オブジェクト指向」というと[[C++]]、[[Java]]、[[C Sharp|C#]]、[[Ruby]]、[[PHP]]などの「[[オブジェクト指向プログラミング言語]]」、およびそれらを用いた「[[オブジェクト指向プログラミング]]」が世の大半を占めている関係で、まるでイコールのように言われることも多いが、あくまで物事の考え方であり、[[プログラミング言語]]に限ったものではない。たとえば、最近ではあまり見かけなくなったが、医療分野で使われているDICOM規格をはじめ、1980年代ごろにはオブジェクト指向規格書なるものも大量に存在した。に限ったものではない。 たとえば、最近ではあまり新規では見かけなくなったが、医療分野で使われている[http://medicalware.org/wiki/DICOM DICOM規格]をはじめ、[[UNIX]]や[[Linux]]で今なお使われている[[X Window System]]の仕様書など、1980年代ごろにはオブジェクト指向規格書やオブジェクト指向仕様書なるものも大量に存在した。
オブジェクト指向とは、たとえば[[ゲーム]]に登場するキャラクターに例えると、体力や魔力、所持アイテムといった値([[変数]])と、移動や会話、攻撃などの行動([[メソッド]])をもっているが、これらの値や行動をプログラム上でバラバラに管理しては[[保守性]]が悪いので、ある一定の「物(オブジェクト)」という単位にまとめて管理しましょう、という考え方のことである。
== 参考文献 ==
<references/>{{reflist}} 
== 外部リンク ==
{{stub}}
匿名利用者