メインメニューを開く

差分

Higan

1,780 バイト追加, 2020年3月30日 (月) 02:49
ページの作成:「{{小文字}} '''higan''とは、オープンソースのもとで開発されている各種家庭用ゲーム機エミュレーターである。 == 概…」
{{小文字}}
'''higan''とは、[[オープンソース]]のもとで開発されている各種[[家庭用ゲーム機]]の[[エミュレーター]]である。

== 概要 ==
2004年10月14日に「[[bsnes]]」という[[スーパーファミコン]]の[[エミュレーター]]として開発が始まった。2005年5月に最初のバージョンが[[Windows]]向けにリリースされ、その後[[Linux]]や[[macOS]]、[[FreeBSD]]に移植された。

== ライセンス ==
higanの[[ライセンス]]は[[GPL]]を採用しており、また商用ライセンスも販売している。

== 主な家庭用ゲーム機 ==
もともとは[[bsnes]]という[[スーパーファミコン]]の[[エミュレーター]]であったため、[[スーパーファミコン]]関連の[[エミュレーション]]だけ特出して充実しており、[[スーパーゲームボーイ]]や[[サテラビュー]]のエミュレーションまで可能となっている。

* [[ファミコン]]
* [[スーパーファミコン]]
* [[ゲームボーイ]]([[ゲームボーイカラー]]にも対応)
* [[ゲームボーイアドバンス]]
* [[SG-1000]]および[[SC-3000]]
* [[セガマスターシステム]]
* [[ゲームギア]]
* [[メガドライブ]]([[メガCD]]にも対応)
* [[PCエンジン]]および[[PCエンジンスーパーグラフィックス]]
* [[MSX]]および[[MSX2]]
* コレコビジョン
* [[ワンダースワン]]([[ワンダースワンカラー]]にも対応)
* [[ネオジオポケット]]

== 備考 ==
最新の[[ソースコード]]は[[OpenGL]]および[[GLSL]]による「[[GPGPU]]を使った2D画像処理」の勉強に非常に有用である。

== 関連項目 ==
* [[フェアユース]]

[[category: エミュレーター]]