メインメニューを開く

差分

SSD

2,049 バイト追加, 2020年10月6日 (火) 04:48
編集の要約なし
ソリッドステートドライブ(英'''ソリッドステートドライブ'''([[英語]]: solid state drive, SSD)とは記憶装置として半導体素子メモリを用いたストレージ(特に、ディスクドライブ)として扱うことのできるデバイスである。通称:SSD)とは、[[記憶装置]]として半導体素子メモリを用いた[[ストレージ]]のことである。
HDDよりも早く、壊れないのでやたら流行っている== 特徴 == === 速い ===SSDは[[HDD]]よりも速い。 === 頑丈 ===SSDは、回転する部品、稼働する部品がないため物理的に「壊れにくい」という特徴がある。[[パソコンショップ]]や[[家電量販店]]で売っているSSDですら、[[サーバー]]向けの非常に高価な[[HDD]]より[[平均故障時間]]や[[平均故障間隔]]などは長めな製品が多い。 === 書込回数に制限がある ===SSDは前述のように頑丈ではあるが「書込回数」に制限があり限界を超えると壊れる。SSDでは「セル」と呼ばれる単位で壊れ、[[HDD]]でいう[[クラッシュセクター]]のような扱いになり徐々に総容量が減っていく。 このため一般的な[[パソコン]]用途のSSDでは同じセルを何回も上書きしないよう「空き容量」が重要となってくる。HDDから換装する際は少し大きめの容量にしておくと安心である。 基本的に[[データ]]は消さずに貯まる一方の[[サーバー]]のような用途では「書き込みは1回のみ」であり無敵であると言える。そのため[[オールフラッシュストレージ]]なる製品もガンガン登場している。 === ギガバイト単価は高め ===SSDは[[HDD]]より[[ギガバイト単価]]が高い。大容量が必要な場合には今なお[[HDD]]が使われている。 === 場所を取らない ===前述のように「ディスク単位で比べた場合の[[ギガバイト単価]]」は[[HDD]]よりSSDの方が高いが、容量あたりの面積はHDDよりSSDの方が小さく済み、狭いスペースに大容量を確保したい場合はSSDの方が有利である。[[2.5インチ]]のSSDを[[殻割り]]してみた画像を[[ググって]]みればわかるが中身はスカスカである。 このことから、ある程度の規模のシステムで、[[データセンター]]の[[サーバーラック]]を節約したい場合など、それらの[[地代家賃]]なども含めるとHDDよりSSDの方が[[ギガバイト単価]]は安くなることもありえる。