メインメニューを開く

差分

PinePhone Pro

1,999 バイト追加, 2021年10月22日 (金) 02:55
ページの作成:「'''PinePhone Pro'''とは、2021年10月にPINE64が発表したLinuxを搭載したスマートフォン(スマホ型のパソコン)である。 …」
'''PinePhone Pro'''とは、2021年10月に[[PINE64]]が発表した[[Linux]]を搭載した[[スマートフォン]](スマホ型の[[パソコン]])である。
[[ファイル:PinePhone Pro explorer edition.jpg|なし|サムネイル|640x640ピクセル]]
<br />
==概要==
第2世代の[[PinePhone]]である。

価格は399ドル。

[[PINE64]]によると[[Rockchip]]社と「[[SoC]]から共同開発」し、超省電力モード「[[サスペンド]]」に対応したのが最大の特徴だとしている。

また、初代[[PinePhone]]と同様にハードウェアプライバシーディップスイッチを搭載しており、カメラ、マイク、WiFi、Bluetooth、ヘッドフォンジャック、LTEモデム、GPSを物理的に遮断できる。

バックカバーは取り外し可能であり、また初代PinePhoneと互換性がある。このため背面の拡張端子に接続する機器は流用できる。

液晶保護ガラスにはCorning Gorilla Glass 4を採用している。また[[ベゼル]]が若干盛り上がっており、それにより保護される構造となっている。

筐体は初代PinePhoneより2mmほど暑くなっている。これは放熱のためだとしている。
<br />
==性能==
性能は「SuperTuxKartなどのLinuxのネイティブゲームやPSPやDreamcastのエミュレーターもサクサク動く」としている。

この手の製品において「ゲームが快適に動く」というのは実は重要なことであり、ゲームが快適に動けば他のアプリもだいたい快適に動くということを意味する。
<br />
==パソコンモード==
充電用ドックのUSB TYPE-Cを介して外部モニターと[[キーボード]]と[[マウス]]に接続すると、PinePhone Pro は[[パソコン]]に豹変する。たぶんこれが「もっとも正しい使い方」である。
[[ファイル:PinePhone Pro docked.jpg|なし|サムネイル|640x640ピクセル]]
<br />