メインメニューを開く

差分

ROM

833 バイト追加, 2024年2月9日 (金)
ページの作成:「ROM(語源:Read Only Memory)とは、リード・オンリー・メモリの略語で、日本語訳では、読み出し専用で書き込み(保存)ができ…」
ROM(語源:Read Only Memory)とは、リード・オンリー・メモリの略語で、日本語訳では、読み出し専用で書き込み(保存)ができない記憶装置のことを指します。

身近なところでは音楽や映画で使われるCDやDVDなどのROMが有名です。これは一度製造されると書き換えできません。

== ストレージのことをROMという風潮 ==
昨今の日本のスマホのスペック表記では「ROM=ストレージ容量」として用いられる傾向があります。本来であれば、ROMは読み出し専用ですのでデータの保存はできませんが、国内の通信事業者がスマホのスペックを記載する際は「ROM〇〇GB」と表すバカが結構います。

== 関連項目 ==
* [[RAM]]
* [[マスクROM]]